5月5日(金曜日・祝)京都 藤森神社の藤森祭に行ってきました。
前日になって5月5日は馬が疾走する!ということをネットで知り、急遽予定に入れました。
馬が走るのは午後1時からですが、祭りは朝からやっているので他にも何かあるかも知れないと、午前8時半過ぎた頃に家を出ました。
今回はさすがに自転車では無理です。数年ぶりに京阪電車に乗りました。
途中で乗り換えたりすると早めに最寄りの駅に着くのですが、座っていたいし急いで行く必要もないし、折角370円も払ったんだから各駅停車の普通でゆっくり1時間以上かけて行きました。
「朝のパンの残りとお茶を持ってるから、110円のパンかおにぎり買ったら駐輪分とで1000円になるなぁ」と車内で考えてました。
ゆっくり行ったつもりだけど午前10時20分に神社に着きました。ほかは何もやっていませんでしたが人は多いです。
最近行った歳時は平日が多かったので人は少なめでしたが久々の人ごみ。
見れる場所も限られていたので早めに行って正解だったと思います。
駈馬神事は午後1時と3時と二回あります。
一回目は適当な場所で2時間待機し、思った以上に場所が良くなかったので2回目が始まるまでにまた別の場所へ移動しました。
満足のいく画像は撮れませんでしたが、1時間半の撮影中1分ほどまぁまぁかな?というのがありました。
今回の教訓
動画撮影する場合は、家族連れ・おばさん・子供の居る付近は避けましょう。とにかくうるさい。超指向性マイクが必要になってくる。
今回はバッテリー2個持って行き、残量がまだ残ってるうちに交換したけど、使い切っての交換でも一日ウロウロするなら2個では心配。
カメラを持ち上げて撮影するから…と後方になると、前に居るのに脚立に乗る嫌な奴らが出てくるのでとにかく前に前に出る。
今回は馬が走る両側のみという限られた場所なので余計に難しかったと思う。

ここを馬が走るので小石や異物を拾ってる
T26 Fujinomori-jinja Shrine Kyoto Japan... 投稿者 cyberhouse_1
T27 Fujinomori-jinja Shrine Kyoto Japan... 投稿者 cyberhouse_1
もっと良い動画を撮っている人はたくさんいますが、人の顔も鮮明に映ったまま動画アップしてたりする人もいます。
そういう部分をカットしたらこんなもんでした。
ここは初めてだったので、次回があればその時に期待しましょう。
[7回]