今日の朝8時からの「とくダネ!」という番組。
普段はこの時間にあまりテレビを見ないが、9時頃小休止でちょっと見ていた。
今コンビニ惣菜を利用する人が増えている…という話題をやっていた。
コンビニ側も今まで袋詰め商品だったものを若干量を減らし一人サイズのパックにした。
テレビのナレーションも、パックにしたことで食器に移す手間もはぶける…と言っている。
ちらっと見えた値段も160円台だったと思う。
何も出来ないおじさんならまだしも、主婦っぽい感じの人まで「一人分を作るのはむずかしい」とかなんとか、そんな感じの事を言っていたと思う。
そんな番組をチョイ見して感じた事は、
ひとにぎりのひじき惣菜で160円は非常に高いと思うわけです。
家で作れば、ひじき・にんじん・こんにゃく・揚げ 程度の食材なら100~120円、
大豆を加えて豆ひじきにしても200円程の食材で、どんぶり2杯分越えの量を作れる。
それだけをおかずにする訳ではないだろうし、保存して日々の一品として食せば問題ない。
家に居ながらパックのまま食すというのも侘しい気がするのです。
まぁ、日々安い食材をあさって食費を抑える…というのを侘しいと感じる人も居るんだろうけどね。
[3回]
PR