約5年半の空白の時間を埋めようとフラフラと過ごす毎日ですが、外に出るきっかけにと買ったカメラのおかげでいろんなものを目にする事になりました。
ママチャリで行った淀川、
淀川の端が気になりママチャリで一番海に近い橋まで行った事、
淀川上空を飛び交う旅客機が気になりママチャリで行った兵庫県伊丹市、
数日おきに通うようにスクーターで行った祇園祭、
気が付くとどれもほとんどママチャリ。
その他大阪市内の行事・イベントはほぼママチャリです。
お金がないという事が一番の理由な訳ですが、次に関西で行われる大きなイベントは「第14回泉州YOSAKOI ゑぇじゃないか祭り」です。
「泉州YOSAKOI ゑぇじゃないか祭り」は泉佐野で行われるのですが結構遠多い。 (´;ω;`)
一度堺市までスクーターで行ったことがありますが2時間くらいかかりました。
泉佐野市は距離にしてその倍はあります。反対方向なら京都を通り過ぎて滋賀県琵琶湖までの方がまだ近いくらいです。
それくらいの距離だから電車の運賃も高額だろうなぁ…と行く気も無いのに(最初から無理と諦めている)調べてみた。
最近は出発点と行き先だけ入力すると、金額・乗り換え・時刻など瞬時に知ることが出来るサイトがあります。
それで見ると最安値で910円で行ける事がわかりました。
乗り換えは3回くらいありますが殆ど電車を利用したことがない者でも「何番ホーム…」などの表示もあってわかりやすくなっている。
最寄りの駅までは自転車か歩き、駐輪代節約のため今時期なら歩きもいいかなと思う。
現地でも歩き回ることは少ないと思うので駅から歩きで帰ってもヘトヘトになることはないだろう。
という事で往復1820円なら何とか行けるかも ( ^ω^)と現実になってきました。
行く行かないは置いといて一応準備はしておこうと思います。
仮に行かなくても翌週は京都 時代祭なので早めの準備です。(^。^)
[6回]