忍者ブログ

 午前・午後なかほどの短い休憩時間… 如何お過ごしですか?  趣味や食事に関わること考えたり、時には (@ ̄ρ ̄@) っと何も考えなかったりw…  そんなひとときを共有出来ればいいな… と思います。 

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

腑に落ちない事いろいろ

インスタントコーヒーでアイスコーヒーを作った話しをしたけど…

世間では一般的にアイスコーヒーといえば氷を入れてる。
試しに「名店のアイスコーヒー」でYahoo!検索しても、どれも氷は入っている。
その事がどうしても納得いかないのである。

例えば、ドリップで淹れたコーヒーがちょっと濃いからお湯を足す…という事はしないし、お湯で薄めたアメリカンみたいなの出されたら絶対に苦情が出ると思う。
世間で作っているアイスコーヒーってそれに似た感じじゃないのかな? …といつも思うわけである。
うちでは多めに作って冷蔵保存してるんだけど、それも人から言わせれば風味が薄れるとかいろいろあるのかも知れないけどね。
一度コーヒーで作った氷を入れてみてはどうか? と考えたけど、海外のスタバでは実際にあるらしい。
どういう感じのものか詳しくは知らないけれど、同じようなこと疑問に感じてる人は居たのかな?

店側としては時間的な対応もあって、そうせざる負えないんだろうけど、殆ど自炊の自分にとって外食は結構な値段がするので納得がいくものしか口に出来ないなぁと思うわけである。

※納得がいくもの…というと上から目線の様に聞こえますが、すご~く貧乏人なので外食というのはすごく思い切った事なのです。

ちなみに友達や知り合いの家で飲むコーラは、「氷なしで…」と言ってました。
炎天下の鈴鹿サーキットではコーラを飲み干したあとの氷は重宝しましたが、やはりコーラの味は薄まっていたように思う。

拍手[5回]

PR

何かまだ忘れているような…

昨日から温存期間に入って落ち着いてしまているが何か忘れているような気がするのは気のせいだろうか?

温存期間であっても動画の編集はずっと行っています。
今日も朝イチから動画をひとつ編集し一度パソコンをシャットダウンしてから、再び2個目の動画を編集しています。
午後から1時間ほど冷房を入れ始め、それで…という訳ではなく単に面倒くさかったので今日は久々にインスタントコーヒーを作りました。

ミルクパンにグラス2杯分の水を入れ、温まってきたら砂糖・インスタントコーヒー・粉ミルクを加え沸騰させる。
今日から冷蔵庫の製氷機能を使い始め、はじめの氷は捨てちゃうので其の氷を利用してアイスミルクコーヒーにしてみた。
氷が全部溶ける頃にはアイスコーヒーになっており、溶けた水も冷たいままだった。
昨日買ったたまごパンを冷蔵保存してあるので、それとで昼ご飯にします。
ではでは… (ヾ(´・ω・`)

拍手[4回]

ホームページも見直しを…

今日から温存期間であまり外出することはなくなりました。
とりあえず必要なものを買うためチラシを見ようと久々に自ホームページを開きました。
全然更新もしていないし壁紙は昨年の春のままのようです。
それでも毎日偶然であっても4~5人の方が見ている。
一年も経つとブログの趣旨も変わってきてるし見直しを…と、考え始めました。
今しばらくお待ちください。

拍手[5回]

山鉾巡行 昔々をふりかえってみた…

今回隣に居た人たちの話し声が耳に入って、午前6時頃から場所取りしている人が居たそうな…。
連休の泊まり客かな?

昔々「早く行ってこいw」と家を追い出される様に行った山鉾巡行。
原付で1号線を途中休憩しながらトコトコ時間をかけて行った。
バイクは五条~七条の間付近の公園の端に停めて四条通りまで歩いた。
結構歩いたのに四条通りに着いても誰も居ない。
一瞬日付を間違ったのかな?と思いながらとりあえず四条通りの辺りで呆然とたたずんでいると、人がボチボチ現れて、間違いなかったな…と安心した。
1台の作業車がやってきて何やら作業を始めた。信号機を動かしてる。
まだ人が居ないうちに信号動かしてたか人がボチボチかどっちが先かは忘れてしまった。昔の写真を見るとわかるけどね。
とりあえずカメラに収めたが、後々その理由を知ることになった。
この日は、ただ今日巡行が行われるという事しか解らない全くの無計画であった。
今回のような動画撮影ではないので良いとこ撮りということもあっていろんな所で休憩したりブラブラしたり昨日よりは気楽な気分でもあった。

最も最近見に行ったのも後祭など無い時期だったと思う。
この日も全くの無計画。バイクは駐輪場に停めた。
そんなに早くは無かったけど、人の集まる所に「何だ?何だ?」と寄って行き、偶然に縄切りを見て偶然にくじ改めも見た。
それからもブラブラあてもなく日陰のアーケードを抜けると三条付近に出た。
沿道の屋根付き商店街を四条側にもどる感じで進むとパチンコ屋さんから出る冷気で涼しい。
少し移動してコンビニ前でも出入りが多いので涼しい。
縁石に座りもして、すべて最前列で見ていた。
運良く一番いい場所で見れたんだと思うが、昨日はその事を念頭に計画を立てていた。
昨日は連休も重なって普段より人が溢れていたんだと思い、後祭は昨日よりはマシだと思うがひとつ心配なのは
京都の小学校の夏休みは7月22日(土曜日)から始まる。
後祭は7月24日(月曜日)。騒がしくならないことを期待しているが…。(-.-;)

拍手[4回]

山鉾巡行 前祭をふりかえって…

人には「コ」の内側とか言っておきながら、今回遅く行ったにも関わらず長刀鉾の縄切りを撮影しょうと考えた。
上手くいかなかったので、それならくじ改めを…と左右に歩いて探したけど場所が見つからず、これ以上歩くと三条から離れる…と、それも諦めた。
自分なりの御法度コの外に出て、そのおかげで御法度地下道を通り、貴重な時間を無駄にしてしまった。

プチ旅とは違い、時間の限られた行事は緻密な計画を以て立ち向かわないとダメなのであった (´+ω+`)

拍手[3回]

  17    18    19    20    21    22    23    24    25    26    27  

主活動中のブログ

主活動のブログはこちら
のんびりプチ旅紀行
交通網など旅に役立つ検索情報…
私的視点になりますが興味のある地域… 旅紀行… 気になる品々… などをご紹介。

0円~50円等など、得々イベントも用意しています。

訪問者 (総数)

忍者ブログ

[PR]

TemplateDesign by KARMA