忍者ブログ

 午前・午後なかほどの短い休憩時間… 如何お過ごしですか?  趣味や食事に関わること考えたり、時には (@ ̄ρ ̄@) っと何も考えなかったりw…  そんなひとときを共有出来ればいいな… と思います。 

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

一心寺 納骨供養大法要に行ってきた。

今日は、一心寺 納骨供養大法要に行ってきた。
遊びではなく用事ですよ。お墓参りです。

朝食を食べ午前10時半に家を出た。
今日は西南の方角なので赤信号の度に右折左折を繰り返し、あまり止まらず階段の様な形で進んでいった。
一昨日の天満宮よりはるかに遠いと思っていたが1時間5分くらいに四天王寺に到着した。
裏の方の自転車置き場っぽい所に停め、歩いて四天王寺内を抜け一心寺に。
お参りに3000円取られた。
再び四天王寺に戻って、自転車を置いている場所までの道々の写真を撮りながら歩いていく。

一心寺の前を横切り、坂道を下っていくと通天閣があるのでその辺りも寄ってきた。
でんでんタウン辺りも回って、浪速区をあとにしたのが午後2時くらいだと思う。
順調に行けば午後3時に家に着いてゆっくり出来るな…と思っていたんだけど、
自転車のタイヤがダメになりました!
タイヤの横のヒビがひどかったので其の辺が原因ではないかと思います。
帰りは坂道を逃れるため堺筋通りを走っていた。
京阪天満橋駅付近でパンクに気づき自転車を降りて歩き始め、お茶を持ってるけどコーナン自販機で冷たい飲料を飲みながら休憩し、また歩き始めて自転車屋へと向かった。ちょうどひと駅分歩いた。
タイヤとチューブも換えてもらい4120円かかった。思わぬ出費だ!

昨日寝ながら新しいカメラを購入するためご飯も節約し、仏様のお供えもしばらく我慢してもらおう…って思ってたのに、益々節約しないと行けなくなってしまった。
今日の出費
一心寺供養 3000円
自転車修理 4120円
自販機飲料 110円  計7230円 (´;ω;`)

家に帰ってから一心寺の記念品というのを開け、お菓子とかは無いんやろな…とか思ってたら、それらしきものが入ってた!

家到着は4時20分頃で、帰路は2時間20分もかかった。気分的に疲れた。(o´Д`)=з
帰ったらもうお腹がペコペコで、朝残していったのを直ぐに食べたよ。


拍手[4回]

PR

大阪天満宮 鎮花祭に行ってきました(当日)

4月25日(火曜日)本日が鎮花祭です。昨日はその前日にあたります。

今日は午後2時からお神楽などが行われることを前日に知りました。
それに合わせて今朝は昨日以上にゆっくり目な気分でしたが、念のためネットで以前の様子を見ると、「午前9時~」とあります。
「? 何があるんだ?」と思いながら結局昨日より1時間早めの午前11時に家を出ました。
今日は若干肌寒い感じもあったので、自転車も速めで道順も2日目で5分強短縮されました。
大阪天満宮には正午前に到着し、でも結局午後2時まで何もありませんでした。
午前9時~というのは内々での何らかの式があったのかも知れませんね。
2時まで時間つぶしをするわけですが、今日は慌てて出てきたので飲料のみ持参です。
ローソンで高めのパン一個だけ買いました。
  ↓ 午後2時までの待ち時間に撮影しました。

58 Ōsaka Tenman-gū Japan/大阪天満宮 鎮花祭 境内 投稿者 cyberhouse_1

午後2時、いよいよ始まりです。

59 Ōsaka Tenman-gū Japan/大阪天満宮 鎮花祭... 投稿者 cyberhouse_1
60 Ōsaka Tenman-gū Japan/大阪天満宮 鎮花祭 舞楽 投稿者 cyberhouse_1
61 Ōsaka Tenman-gū Japan/大阪天満宮 鎮花祭 舞楽 投稿者 cyberhouse_1

拍手[3回]

大阪天満宮 鎮花祭に行ってきました(前日)

4月24日(月曜日)・4月25日(火曜日)とママチャリで大阪天満宮に行ってきました。

一日目は午後1時半から包丁式があることをネットで見たので、それに合わせて正午に家を出ました。
外ではなるべく買い物しないように、出る少し前にパンを食べておきました。
飲料ももちろん持参です。 (^。^)

大阪市内方面はもう慣れたもので大体の走行時間もわかってきましたが、更に近道はないだろうかと探し新たな道を発見しました!
今までは信号もクルマも人通りも多いし、それらから逃れるための車道・歩道の移り変りは結構なストレスでした。
新たな道は信号は仕方ないにしても歩道の幅も広く、クルマに対してのストレスはまったく無くなりました。
途中、信号待ちで見つけた神社なども撮るくらいの余裕です。
一部京橋周辺だけ危ない部分がありますが、一本内側の道ならそう遠回りにもならないと思うので、次回からそうしようと思います。

大阪天満宮には午後1時に到着し、30分ほど日陰で(@ ̄ρ ̄@)ボーっとしてました。

真上にあります。(@ ̄ρ ̄@)ボーっとして見逃さないように。干支の「酉」が鶏ではなく鳳凰になっています。
24日は包丁式だけみて帰りました。

57 Ōsaka Tenman-gū Japan/大阪天満宮 鎮花祭 包丁式 投稿者 cyberhouse_1

早めに天満宮をあとにしたので「通り抜け」後の造幣局周辺にも寄ってきました。
夜店が出ていた時は凄く狭く感じた道も、終わればこんなに広かった。
  ↓ 大阪城と京阪電車。ダブルデッカーまだ健在だったね。

62 大川対岸から見る大阪城と京阪電車 投稿者 cyberhouse_1

拍手[5回]

突然の行事 大阪四天王寺 聖霊会舞楽大法要

今朝も普段と変わりなくパソコンを見ながら食事をし、今後の行事スケジュールなど見ていると、
な、なんと本日、場所は四天王寺で何かやっている!
時間は12時30分からとのこと。
現在10時ちょうど、あわてて用意を済ませ10時40分に家を出た。
自転車は、自分で勝手に「高速長距離用」と名づけている古い折りたたみ自転車だ。
四天王寺に着いて15分位した頃にアナウンスがあり始まった。
たぶん家から自転車で1時間40分前後だろう。
今日は厚手の上着も用意しているけど、まだ遅くまでウロウロは不安なので3時50分に四天王寺を後にした。
  大阪四天王寺 聖霊会舞楽大法要を見に行ってきた
 50 Shitennouji_Osaka_Japan 行列 投稿者 cyberhouse_1
 51 Shitennouji_Osaka_Japan 各場所で 投稿者 cyberhouse_1
 52 Shitennouji_Osaka_Japan 定位置のみで 投稿者 cyberhouse_1
 53 Shitennouji_Osaka_Japan 獅子、童の舞 投稿者 cyberhouse_1
 54 Shitennouji_Osaka_Japan 童の撮影 投稿者 cyberhouse_1
 55 Shitennouji_Osaka_Japan 好ポジションから 投稿者 cyberhouse_1

拍手[6回]

風邪の前兆から一週間経過

先週の木曜日に風邪をひいたと思われ、その兆候が現れはじめたのが土曜か日曜の朝。
風邪をひいたからといって、薬を飲むわけでもなく対処することは特にありません。自然任せです。
熱でも出たら「今悪い菌と戦っているんだな」って思えるんだけど、熱があったのかどうかもわからないくらいの感じです。
そんなだから長引いているのかな?

悪い菌が充満した部屋より…と、外出するもそれがいい事なのかどうかもわからないし、先週の日曜はあまり遠くに行ってもと近場の公園に行ったけど物凄い人で、すぐにそこから抜け出して四條畷神社に行ってきた。
その日が日曜という事を忘れてしまうほどのんびりしたところだった。
寝込むほどの風邪ではないけど、やっぱり行楽には良い気分で回りたいしね。

でも、冒頭「先週の木曜日」って書きはじめて「え!通り抜け行ったのってまだ先週の事だったのか」と思ってしまった。
やっぱり楽しい気分ででかけたいよね ♪~

拍手[6回]

  33    34    35    36    37    38    39    40    41    42    43  

主活動中のブログ

主活動のブログはこちら
のんびりプチ旅紀行
交通網など旅に役立つ検索情報…
私的視点になりますが興味のある地域… 旅紀行… 気になる品々… などをご紹介。

0円~50円等など、得々イベントも用意しています。

訪問者 (総数)

忍者ブログ

[PR]

TemplateDesign by KARMA