忍者ブログ

 午前・午後なかほどの短い休憩時間… 如何お過ごしですか?  趣味や食事に関わること考えたり、時には (@ ̄ρ ̄@) っと何も考えなかったりw…  そんなひとときを共有出来ればいいな… と思います。 

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

視聴サイトを追加しました

本日から、dailymotion への投稿をはじめました。
わずかながら収入源になる可能性もあるので、少しの間CMも見てて欲しいな m(_ _)m

 

花のモモレンジャー 投稿者 cyberhouse_1

拍手[5回]

PR

国内生産という響きが良いね

そうそう、昨日の話ですがNiconのデジカメを残す事にした一番大きな要因は「MADE IN JAPAN」の文字でした。
ちなみにFUJIFILMは「MADE IN CHINA」です。

気になって今身近にある機器を見てみました。
MADE IN CHINA/小型デジタルビデオカメラ、ボイスレコーダー、カードリーダーライター、 乾電池、BDレコーダー
MADE IN INDONESIA/DVDレコーダー

うちのテレビは「最後の亀山モデル」です
 右下の赤いの

と、思ったら…うちのはデザイン変更しているようです。横の赤い部分がもっと多くてこの画像のものよりカッコイイです (^-^)
 こっちでした (^。^)

拍手[5回]

小包届きました

3月21日(火曜日)にAmazonを利用しました。

通常配送だったので手元に届くのは来週の月曜日…という事だったのですが、その日のうちに発送したメールが届き、翌日の夕方に到着しました!

ゴソゴソと開けます

本体と電池パックのみで4000円+送料800円、普段なら800円の送料は勿体ないので諦めるのですが、今回はどうしてもこの機種が欲しかったのです。

新品と中古品の価格差を比較してみると、中古品のほとんどは付属品が無い分安いということに気付きました。
そして、何点か選んだものも不完全なものだったので欲しいもの登録を削除し、ある一品に絞りました。
そう、現在使用中のカメラです。
今のところブログ掲載の画像くらいなので充分な画質です。
で、検索してみると一つだけ中古であったのです。
元の価格はオープンプライスとなっていて不明ですが、新品で2万以上の表示のものもあったのでそれくらいはする品物でしょう。

早速、現在使用中の電池パックとメモリーを購入品に差し替え、動作確認をしました。
まるで新品の様です。外観の傷みもオンオフスイッチが少し剥げている程度でした。
今までのもまだなんとか使えるので、購入品は外出用として使い、普段は元の箱にしまっておこうと思います。
 
今まで使っていた愛用のデジタルカメラです。中古購入分のカメラで撮影しました。
中古購入分のストラップは気持ちわるいので…w 付け替える事にしました。

それとは別に、中古品購入を考える前に、処分しようとしていたカメラをなんとか使えないかとゴミ置き場から取ってきていました。
動いても使い物にならない画質なら仕方ないしなぁ…と思いながら画質などを調べていたら本体価格というのが出てきて、な・なんと!9万2千円の品でした。
結構良い品だったんだ!って思った瞬間、画質は劣っても動くなら捨てるのは勿体無いなと思ったわけです。
電池か充電器か両方か、傷みがあるようでうまく充電出来ません。
1枚、2枚分は撮れそうな感じだったので画質比較のために一枚撮ってみました。

 
ニコンのデジカメで撮影したものです。フラッシュを使ったと思うんですがチョット暗いです。でも自然な感じです。
 
フジフイルムのデジカメで撮影したものです。フラッシュが強すぎるのか白っぽくなります。

見た目は全く違いますが、それぞれに良さはあります。
きちんと調整すればまだまだ使えそうな感じなので、充電器と電池を購入する事にしました。

どうしょう、どうしょう…って思ってたのに一気に3個になりました (;´∀`)

拍手[6回]

再び日本橋…

日本橋ストリートフェスタが終わった翌日の2月20日(祝)、再び日本橋まで自転車で行ってきました。

今日はゆっくりめの9時50分に出発。日本橋到着が11時5分でした。
約1時間15分。バイクの時と全く変わらない…もしかしたらバイクより早い? って感じです。
裏道を通って行ったからだと思います。
大阪の中心部は信号も多いですが一歩内側に入るとずっと先まで信号が無い!という所も少なくありません。
でも1時間15分は自分でも驚きです!

家電量販店から届いている10%割引の付いたハガキと、今月は誕生月で更に5%引きになるかも知れない! という事で、今日の目的は中古カメラの相場と購入でした。
いろいろ見歩いた結果、一眼はあきらめてポケットに入るような、壊れた分の代わりになる一品を見つけました。価格は中古でも2万円。
値引きの事を店員さんに尋ねてみると、中古カメラは割引対象にならないという事です。
じゃぁ割引に気を取られず、ネットでじっくり調べてからにしようと、帰りにフィギュアなども見に寄ろう…という考えも浮かばず、さっさと帰ってきました。
そして、近所にある同系列の家電量販店で10% + 5%割引を使って記録媒体など買ってきました。

拍手[4回]

どっと疲れた日曜日…(o´Д`)=з

先日の日曜日、3年振りくらいの日本橋フェスタに行ってきました。

朝は町内会の掃除もあったので早めに起きれました。
食事も先に済ませ、掃除が終わったら直ぐに家を出れるようにしていました。
出発は8時40分前後、日本橋到着が9時50数分…? 「早いな…時間見間違えたかな?」と思った。
「まぁ順調…順調 (^。^) 」

前回来た時は11時からの開催だったのに、1時間遅れの12時からになってるではないか!
ネットで公式ページ見ていたのに11時からと信じていたので、車の通行止めが11時からのを、開催時間と勘違いしてしまった様だ。
待機していた場所もスタッフさんに移動させられ、いつものように後ろの方になってしまった。
と思ってたら、今度は一斉に前に詰め寄り「完全にダメだな…」と思った。
じゃぁ、ご飯を先に済ませておこうと適当な場所を探し、いつもより人は多いけど目的が皆同じだからどこで食べても恥ずかしくはなかった。
開催まで25分、デジビデオのチェックも済ませ、ちょうど良い時間で、まぁ順調…順調。

人がいっぱいで後ろの方だけどカメラだけ上げれば何とかなるやろ? ともう一度カメラチェック。
「…、あれ?映らない?」もう一度試みた。やっぱり映らない。
その場から離れ、歩道の端まで行きいろいろ操作するけど本体とリモートが連動しない。
もう開催の挨拶を見るどころではありませんでした。
家電量販店にいっても「わからない」と言われるし、今日はWi-Fiの電波が飛び交っているからとも言われ、それでも何とかならないかと本体の録画スイッチだけ入れてみた。
映っているかどうかは家に帰ってからでないとわかりません。
最近はみなモニターとか付いてるけど、元々カメラとはそういうものだったんだな…と改めて思った。
現像するまでの楽しみという点は、もう無くなったんやな…と。

で、もうフェスタ自体を楽しむことも忘れてしまって、以前から購入を考えていた中古カメラやビデオとかを見歩いてました。
まぁフェスタ自体も以前よりはつまらなくなっていました。
来年は行く予定は今のところ無いですねぇ。

関連記事 掲載予定


拍手[3回]

  38    39    40    41    42    43    44    45    46    47    48  

主活動中のブログ

主活動のブログはこちら
のんびりプチ旅紀行
交通網など旅に役立つ検索情報…
私的視点になりますが興味のある地域… 旅紀行… 気になる品々… などをご紹介。

0円~50円等など、得々イベントも用意しています。

訪問者 (総数)

忍者ブログ

[PR]

TemplateDesign by KARMA