普通の日曜大工のように作ろうと思うと結構難しいですね。
木が小さいので極小釘でも使えません。接着は木工ボンドくらいです。
サイズが小さいので誤差は限りなく0に近い状態にしなければなりません。
ノコギリは使用せずカッターのみを使うことにしました。木の模型作りはこういう感じなんでしょうね。
なので、今までは本物の縮小版を作る大工仕事の考えでしたが、それなりの模型を作る感じで製作工程も大きく変更しました。
二日目は小物入れの内装作りです。
内面は多目的で使用出来るよう綺麗な化粧板を使いたいけど、今以上お金は使いたくないので
廃材に粘着シートを貼って使うとにしました。
廃材のカットに一度目はノコギリとカンナを使用しましたが寸法出しが難しく、カッターに変更しました。
たまたま家にあった木目柄の粘着シートと仕上がり具合
[3回]
PR