忍者ブログ

 午前・午後なかほどの短い休憩時間… 如何お過ごしですか?  趣味や食事に関わること考えたり、時には (@ ̄ρ ̄@) っと何も考えなかったりw…  そんなひとときを共有出来ればいいな… と思います。 

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今は機材のことで頭がいっぱい

昨日午後7時半くらいに宅配が届きました! 待ちに待ったデジビデオです。

普段なら何かが届く…という日は「まだかな、まだかな」って落ち着かないのですが、昨日は宅配が来るまでもネットで、その後必要になってくるものを調べたりしてました。
ごはん時という事さえ忘れていました。
「コンコン…」「はぁ~ぃ」と飛んでゆき、玄関先で包をときました。

最近のAmazonの梱包は緩衝材などは入っていなく、ビニール一枚でしっかり固定されています。
なので、物は小さくても箱だけやたらに大きいのです。
時計を見て「箱を開けるだけならまだ大丈夫だな、」と夕食そっちのけです。
一旦開けると本体を取り出したり説明書を見たり、先に充電をしておこう! とか、結局慌ててご飯の用意をし始めたのが午後8時半過ぎていたと思います。
食べるものも用意していないし、節約モードだったので晩ご飯のおかずは少なめでしたが、小分けにした分だけでも気分的に満ち足りていました。
供えたご飯に気づいたのは午前1時近かったと思います。
まぁそのおかげで夜食の必要はなくなったのですが…。 (;´Д`)

最近はデジカメでも動画を撮る人が多くなってきてるので三脚もそれなりの物が目についてきました。根本的な違いは雲台です。
カメラ用三脚でも良い品になると雲台の交換ができ、その部分だけ買い足せばいいのです。
家のはカメラ用としては中級品っぽいですが、横に回転させるときにスムーズにスライド出来ません。
雲台部分もよ~く見ると外せそうなんですけどね、壊れるの覚悟で…って思うと中々出来ません。
ボロっちぃ三脚も必要なくなったし、そっちをバラしてみようと思います。
大体の構造は同じと思うので雲台部分の仕組みが分かれは、案外簡単に解決するかも知れません。
とりあえず欲しいもの必要なものを挙げると、ビデオ用三脚、大容量メモリカード、予備バッテリー、保護フイルター、これくらいは揃えたいですね。

その後…

取れました、取れました!
捨てようかと思っていた方だけですけどね、簡単に取れました。
以前試してみたときは壊れてもいいという意識はなかったので怖々やってました。
上等な方はやっぱり無理ですね。取り付け部を見たら何となくわかります。
これで選ぶ選択肢も増えました。脚部分が安っぽいのであんまり良いのは全体のバランスもおかしくなるので、それなりの物しか選べませんが価格も抑えられそうです。
一体型でも安くてあれば問題ないですけどね。


拍手[6回]

PR

主活動中のブログ

主活動のブログはこちら
のんびりプチ旅紀行
交通網など旅に役立つ検索情報…
私的視点になりますが興味のある地域… 旅紀行… 気になる品々… などをご紹介。

0円~50円等など、得々イベントも用意しています。

訪問者 (総数)

忍者ブログ

[PR]

TemplateDesign by KARMA