忍者ブログ

 午前・午後なかほどの短い休憩時間… 如何お過ごしですか?  趣味や食事に関わること考えたり、時には (@ ̄ρ ̄@) っと何も考えなかったりw…  そんなひとときを共有出来ればいいな… と思います。 

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

イベントテーマ曲が著作権保護されてしまうと…

今年8月半ばからYouTubeへの投稿を再開したのですが、著作権保護動画は一切扱わない事にしています。

昨日は地元で「大阪メチャハピー祭」というよさこいイベントが有りました。
「こいや祭り」の次は泉州か中京の方まで行かないと見れないと思っていたので凄くラッキーな事でした。
早速YouTubeに動画アップしたのですが、演舞1番目の大阪メチャハピー祭テーマ曲というところから躓いてしまいました。
テーマ曲は開会前とか色んな所でBGMとして流れそうだからテーマ曲を著作権保護されてしまうとかなり制限されてしまいます。

という事で、折角編集まできっちり行いましたが1番目「メチャハピー踊り子隊」の演舞は投稿出来ませんでした。
アップして直ぐに数回の再生があったので、「ごめんなさい…」という感じで削除させていただきました。
条件付き(ミュート、一部音声有り、PV など)で動画のみ何とかしようと考えています。


著作権保護曲 大阪メチャハピー祭 2014テーマ曲 ストライク「グルーブキングダム」

拍手[4回]

PR

トップになってた! (^。^)

今年から…というか、つい最近の8月半ばからYouTube投稿を再開しました。
といっても新たなアカウントから始めているので収益広告が付くまではまだまだ先の話しです。
一番初めに投稿した「石見神楽」のおかげで1日100回再生くらいにはなりましたが、それが継続されても収益を得られるのは3ヶ月程経ってからの話になります。
その後人が集まるだろうと予想した「祇園祭」はボチボチ。
予定が空いていたのでたまたま観に行った「こいや祭り」は1回の演舞が5分ほどなので投稿数が多く、また徐々に再生回数が上がってきました。
今日は動画にコメントがついていたので「どうせ迷惑コメントだろう…」と一応確認しました。
携帯など迷惑メールなるものが最近ではブログやYouTubeコメントにも数は少ないですがあるのです。
で…コメントされた動画を見てみると、わずか47秒の「ジェットスキー」の動画でした。
「ジェットスキーは禁止じゃないのん?」という問いかける感じのタイトルにしたせいかココだけときどきコメントをいただけます。
そしてふと再生回数を見てみると…な、なんと!411回になってました。
この前見たときは十数人…3桁はありえないと思っていました。
間違いだろうか?と疑いながら「ジェットスキー 禁止」でYahoo!の動画検索にかけてみるとトップに上がっていました! YouTubeでもトップでした。
まぁ…そのキーワードでないと出ないとは思いますが、「ジェットスキーに関する禁止事項」が気になる人とかそういう方々が訪問していただけたんでしょうね。
帰り道にたまたま自転車を止め、たまたま下を見下ろすと何かがやってきたので何も考えずにたまたま撮っただけの動画が投稿中一番に上がる確率は高いです。 (^。^)
ちなみに現在のトップは石見神楽「大江山」の973回です。
「石見神楽 大江山」で動画検索するとYahoo!では41番目、YouTubeでは3番目でした (^。^)



拍手[6回]

こいや祭りに行ってきました!

昨日今日と二日間に渡り「第18回 こいや祭り」を見に行ってきました。
今夜は疲れてしまって、家に帰ってからは食べることよりも冷たいものや水分ばかり飲んでいました。
睡眠不足もあって2時間ほどかもっとか眠り込んでしまって今の時間になってしまいました。(深夜3時25分)
続きは明日の「旅ブログ」で…。

「動画生活満喫中~!」でも動画掲載しています。インデックス、又はリンクからどうぞ。

拍手[3回]

アマチュアカメラマンに昇格したい俄かめらまん

本格派という事でもありませんが新しいカメラを持って4ヶ月が過ぎました。
祭事だけでも既に、5月5日(金・祝)の京都 藤森神社「藤森祭 駆馬神事」に始まり、
京都 葵祭、京都嵐山 三船祭、京都 祇園祭、大阪 天神祭、なにわ淀川花火大会、大阪 彦八まつり、と撮影をしてきました。
嵐山 三船祭では祭り事を行う人も見物客も揉みくちゃになってとても見苦しい状態でした。
しかし、祇園祭の各行事に何度か足を運ぶようになって素人カメラマンのマナーの悪さというものを始めて知ることになりました。
カメラを身構えている前を通り過ぎる俄カメラマン。
普通の見物客ならまだしも、同じカメラを持つ身であるのに平気で前を通る無神経な人。
同じくカメラを持つ身でありながら前列で大きく手を振る人。
まったく邪魔になっていないのに数センチ寄っただけで自分の縄張りのように怒る人。
進入禁止看板、又はポールが立ててあるのに作業の邪魔になるくらい近づいて撮影する人。
細かいことを言えばキリがないほどです。
はじめての藤森神社で「隣のおじさんうるさいなぁ」って思ったけど、お祭りに関する事を話していたので、その時はすごい迷惑に思って大分カットしたんですが、今思えばそのままの方が面白かったなぁ…と全然迷惑な事ではありませんでした。
祇園祭以外でも大勢の人が集まるところでは何度か迷惑な人に遭遇しましたが、撮影場所の詰めが甘いというところもあって自分の判断ミスというのが多かったです。
でも後で見返すと結構いい場所に居る事が多かったなぁ…と思います。
そこでうまく撮れないのはまだまだ腕が未熟という事でしょう。
最近夜景を撮ったのですがボヤけていたり異様に明るかったりで上手く撮れませんでした。今後の課題の一つです。
手ブレ補正を強めにすると撮影範囲が狭くなる…という事を5日ほど前に始めて知った。(~ω~;)))
祇園祭でも年配の人がかなり良いカメラを持ってたりするんですが、機能をフルに使い切ってるのかなぁ…と見るたびに疑問に思っています。

拍手[3回]

悩み解消~! 気分スッキリ (^-^)/

もう一年近くなるんですがお風呂場の排水口が詰まり気味でチョットずつしか流れませんでした。
お湯を溜めても一気に流せないので冬場もシャワーのみでした。
夏前になって洗濯用にお風呂の水を汲み上げるポンプが有る事に気づき、毎回それを使ってお湯を捨てていました。
ポンプを使う前はパイプの汚れを溶かして落とす薬や、前から家にあるパイプの中をゴシゴシするワイヤーの様なものを使っても全然解消されず、ネットで「真空式パイプクリーナー」という品を見つけました。
色んなメーカーから類似品が出ていましたが、安くて信頼できそうな品物は1380円でした。

数ヶ月前から見つけてたけど昨日やっと動き出して、とりあえずもう一度色々見てみることにして一番安い800円くらいのをみると「レバーのところが直ぐに折れた」とか書いてあって、100円ショップの…名前忘れたけど「そっちのほうがいいかも」って書いてあったので早速見てきました。
よくトイレのつまりに使う、長い棒の先に吸盤みたいなのついたアレです。
YouTubeでも業者が其れを使ってシンクの詰まりを直している映像を見ましたが、「すごく何回もしなきゃいけないんだな」「チカラいりそうやな」とか、そんな感じでした。
とりあえずダイソーに行き、其れは直ぐに見つかりました。
何かトイレが詰まったみたいで恥ずかしいな…とか思ってキッチン用品を見ると、似たような感じですごく小さいのがありました。
直径は家の排水口と同じで「ちょっと無理かも…」と思いましたが100円だしダメもとで使ってみて、ダメだったら大きいの買おうと思い、ついでに余計なものを2個買ってきました。

排水口の径は同じでしたが、異物を防ぐカバーを取るとちょうどそこに乗っかる感じになります。
3ミリほどしか重ならないのでやっぱり空気が漏れてダメです。
YouTubeの映像を見たときは水が溜まった状態だったので、わざと水を溜めてもう一度やってみました。
はじめのひと押しで詰まりは直ってしまいました。
念のためにもうちょっとやっておこう!…と思っても流れが解消されて水が溜まらないので、その必要はなかったです。
高いの買わなくてよかったぁ~ (^。^) とか、悩みが解消されてよかったぁ~ (^。^)とか、その他のモヤモヤ感もすべて流れてスッキリしました。

ちなみに余計に買った品物は、洗濯物が絡まなくするものと、ブタのブラシです。
ブラシとか関係なしに (*´(00)`)' というだけで買ってしまいました。

拍手[6回]

  12    13    14    15    16    17    18    19    20    21    22  

主活動中のブログ

主活動のブログはこちら
のんびりプチ旅紀行
交通網など旅に役立つ検索情報…
私的視点になりますが興味のある地域… 旅紀行… 気になる品々… などをご紹介。

0円~50円等など、得々イベントも用意しています。

訪問者 (総数)

忍者ブログ

[PR]

TemplateDesign by KARMA