もう一年近くなるんですがお風呂場の排水口が詰まり気味でチョットずつしか流れませんでした。
お湯を溜めても一気に流せないので冬場もシャワーのみでした。
夏前になって洗濯用にお風呂の水を汲み上げるポンプが有る事に気づき、毎回それを使ってお湯を捨てていました。
ポンプを使う前はパイプの汚れを溶かして落とす薬や、前から家にあるパイプの中をゴシゴシするワイヤーの様なものを使っても全然解消されず、ネットで「真空式パイプクリーナー」という品を見つけました。
色んなメーカーから類似品が出ていましたが、安くて信頼できそうな品物は1380円でした。
数ヶ月前から見つけてたけど昨日やっと動き出して、とりあえずもう一度色々見てみることにして一番安い800円くらいのをみると「レバーのところが直ぐに折れた」とか書いてあって、100円ショップの…名前忘れたけど「そっちのほうがいいかも」って書いてあったので早速見てきました。
よくトイレのつまりに使う、長い棒の先に吸盤みたいなのついたアレです。
YouTubeでも業者が其れを使ってシンクの詰まりを直している映像を見ましたが、「すごく何回もしなきゃいけないんだな」「チカラいりそうやな」とか、そんな感じでした。
とりあえずダイソーに行き、其れは直ぐに見つかりました。
何かトイレが詰まったみたいで恥ずかしいな…とか思ってキッチン用品を見ると、似たような感じですごく小さいのがありました。
直径は家の排水口と同じで「ちょっと無理かも…」と思いましたが100円だしダメもとで使ってみて、ダメだったら大きいの買おうと思い、ついでに余計なものを2個買ってきました。
排水口の径は同じでしたが、異物を防ぐカバーを取るとちょうどそこに乗っかる感じになります。
3ミリほどしか重ならないのでやっぱり空気が漏れてダメです。
YouTubeの映像を見たときは水が溜まった状態だったので、わざと水を溜めてもう一度やってみました。
はじめのひと押しで詰まりは直ってしまいました。
念のためにもうちょっとやっておこう!…と思っても流れが解消されて水が溜まらないので、その必要はなかったです。
高いの買わなくてよかったぁ~ (^。^) とか、悩みが解消されてよかったぁ~ (^。^)とか、その他のモヤモヤ感もすべて流れてスッキリしました。
ちなみに余計に買った品物は、洗濯物が絡まなくするものと、ブタのブラシです。
ブラシとか関係なしに (*´(00)`)' というだけで買ってしまいました。
[6回]