忍者ブログ

 午前・午後なかほどの短い休憩時間… 如何お過ごしですか?  趣味や食事に関わること考えたり、時には (@ ̄ρ ̄@) っと何も考えなかったりw…  そんなひとときを共有出来ればいいな… と思います。 

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

新自転車でイルミネーション!

昨日は久々に自転車で大阪市内まで行ってきました。
午後3時15分という普段より大分遅めの出発です。
新しい自転車で行ってきました!
先日はまだ不慣れだったので乗りにくいと思いましたが、サドル高さの微調整と長時間走行で慣れてしまいました。
手元の変速機能だけ今までと逆回転なのでチェンジアップダウンで戸惑うことはありました。
キコキコ鳴らないのでストレスはゼロです。
ギアは6速機能ですが普段の走りで123を使うことは無いでしょう。6速ギアでは旧自転車の方がスピードがあります。
既に部品の取替など行っていますが、本格的に使用するならいずれギア比も自分なりの設定に変更しようと思います。

昨日の目的は大阪のイルミネーションです。
午後3時15分出発、京橋4時00通過、中之島へは多分15分後、出発から約1時間の走行でした。
中ノ島でのイルミネーションは17時~22時とネットで記していました。
ウロウロしててもまだ30分以上時間があるので御堂筋の方まで出ました。
こちらもネット上では17時~になっていましたが、既にイルミネーションの点灯が行われていました。
どんどん進んで気がついたら難波です。
難波の方でもイベントを行っているよう書いていましたが、その方向には行かず左折して久々にでんでんタウンに寄ってきました。
昨日の最長で通天閣まで行ってきました。
帰りも御堂筋を通り中之島へ…。一部自転車進入禁止もあります。
仕方ないので自転車を停め、中ノ島散策。あまりの人の多さで時間を忘れてしまいます。
9時前には中之島を出たと思います。ドームのとこまで戻ってきて、家に食べるおかずはあるけど其の近くのスーパーでお弁当でも買おうと思ったら9時45分で閉店です!
時間確認10時ジャスト! 「この付近でまだ開いてるところは…と思いつく場所はライフしかなく、そこから15分飛ばしてお弁当買ってきました!
お腹がもうペコペコ状態で、そういう時にスーパーに寄るものではありませんね。普段より余計に買ってしまいます。
そこではなんとか我慢できたんですが、その後に寄った100コンビニで「100円引き」にひかれ2個目のお弁当を買いました!
家の到着は11時15分くらいです。
日帰り自転車ぷち旅では最長の8時間でした。

喉もカラカラで、きっと震えるのに…と思いながらも冷たいジュースを自販機で買ってきました。

動画編集中です

拍手[5回]

PR

恩恵の後始末

よく言ってますが家の裏は公園です。
春は桜、夏は蝉時雨、秋は紅葉、冬は雪景色、数種の野鳥も飛び交います。
出かける事なく折々の季節を満喫出来るのです。
一年を通して其のような恩恵を受けているので、その後の後始末は自分たちできっちり行うのも自然に対しての礼儀だと思います。
今は紅葉も終わった時期で落ち葉の処理が大変です。
そのような作業も、自然に対しての感謝の気持ちがあれば苦ではありません。
今日も早朝から落ち葉の掃除をしてきました。

「今朝も早くからよく働いた!」と気分が良い時は優雅にドリップコーヒーを楽しみ、
「早朝から大変だったなぁ…」と思ったときはインスタントで適当に済ませたり…。
きょうはちょっと大変だったので… お惣菜パン&インスタントコーヒーです。
一つはお供え用ですが、その後昼ご飯になります。代わりに昨日買ったどら焼き一個供えておきましょう。

拍手[5回]

ベンチ製作 四日目 その後

四日目の作業のほとんどはヤスリがけでした。
座面になる木材の全ての角を落とし、その台座の部分を湾曲にしました。

台座になる木材の裏に両面テープを貼り、台になる板に貼り付ける。適当な円形のものにヤスリを巻く。

拍手[5回]

ベンチ製作 四日目

今は木工ボンドを使って接着をしていますが、木が反っていたりして完全に接着出来ない事も生じるので、こんなものを作ってみました。

でも、一個じゃダメなんですよね。こういう形のものなら2個必要もしくは長~い全体を一つで挟み込むもの。
今思いついたんだけど、これも木で作っちゃおうかな…と思ってしまいました。
そして、これを作るために使える部品はないかといろいろ探しているうちに色んな物が出てきました!


長い木材はそれぞれを接着せず、3個の短い木材で繋げました。
隙間を開けてスノコ状にすれば木材の節約にもなりますが、収納ベンチなので隙間は開けていません。
でも木材どうしは接着していないので光りにかざすと隙間がよくわかります。
そこがまた本物っぽいかな…と我ながら中々良い案だと思いました。


三角定規を使う事を思いついてから直角を簡単に出せるようになりました。
木材の接着面が平行でなくても、定規を使うことで仕事がはかどる様になりました。
 

はめ込み式にしました。側面がガタガタな面もあり見えないからそのままでも…と思いましたが出来る限りで仕上げ作業を行います。

木工ボンドも接着面全体につけるとはみ出て、乾燥後は透明になるけど少々でもきちんとくっ付く事を知りました。

拍手[6回]

久々の味噌汁

昨日の朝は久々に味噌汁と白ご飯を食べました。
当日の朝となるとまたパン食になってしまうので前日の夜に作っておきました。
味噌汁とご飯だけなんだけど具も入っているから全然腹持ちもいいし、久々にしっかり食べたからか胃薬を飲んでしまいました。
胃薬も介護中の処分しないで取っておいたものです。

腹持ちがよかったので昼御飯はざるそばだけにしました。
ベンチ作りに没頭していたので5時頃になって慌てて肉じゃがを一品作りました。
晩ご飯も味噌汁のおかげで何とか格好になってました。

最近のCMで「野菜をあまり摂れないので青汁を飲む」っていうのをやってましたが、
中にはそういうのに頼って野菜をあまり摂らなくなる人も出てくるんじゃないかな?
うちでは「お肉は高い!」というイメージがあるので野菜がメインになっています。
野菜は味も食感も違うし組み合わせでいろんな料理になるし、もやしなど使うと量的にも食べごたえがあって美味しいですよ。
最近はもやしを食べることが多く調理も中華スープに頼らなくても、見よう見真似で中華風の味が出せる様になりました。
といっても中華屋さんで食したことはなくスーパーの中華風の味ですが…。

一昨日からさかのぼって三日分の晩ご飯を紹介します

14日の晩ご飯に食べた食品 = もやし ほうれん草 白菜 人参 きゅうり わかめ 揚げ カニかま 竹輪 ウインナー
13日 = もやし ピーマン たまねぎ 人参 ひき肉 カニかま 玉子
12日 = キャベツ たまねぎ 白菜 人参 揚げ 玉子 塩さば

もっともこの時の朝昼は全く野菜を摂ってませんがね。
安くて量の多いもやしを使った料理を沢山おぼえたら日中も野菜を摂りやすくなるかなと考えています。
ちなみに今日の朝昼は、消費期限切れの食パンとメロンパンです。気持ちだけでもと、朝はバナナ、昼は玉子とウインナーを添えました。


拍手[4回]

  45    46    47    48    49    50    51    52    53    54    55  

主活動中のブログ

主活動のブログはこちら
のんびりプチ旅紀行
交通網など旅に役立つ検索情報…
私的視点になりますが興味のある地域… 旅紀行… 気になる品々… などをご紹介。

0円~50円等など、得々イベントも用意しています。

訪問者 (総数)

忍者ブログ

[PR]

TemplateDesign by KARMA