忍者ブログ

 午前・午後なかほどの短い休憩時間… 如何お過ごしですか?  趣味や食事に関わること考えたり、時には (@ ̄ρ ̄@) っと何も考えなかったりw…  そんなひとときを共有出来ればいいな… と思います。 

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ベンチ製作 三日目 その後

今日買ってきた4×10ミリ板は、単に貼り合わせるだけでは芸がないので、角を落とし繋げた時に筋がつく様にした。
4×10×900ミリ板5本の片面角落としに約一時間かかった。
 
画像では分かりにくいけど、左は単に貼り合わせただけ、右は角を落としたもの。

拍手[3回]

PR

復活のメロンパン!

メロンパン記事を再開します!

と言っても、ご存知の方はいないでしょうね。
メロンパンについて書いた記事は、ずっとずっと昔に行っていたブログ内での記事です。
そのブログの更新は考えていませんが、過去記事を見返したりということで当ブログからも見れるようにしました。
そして新たに当ブログ内でメロンパン記事を復活させることになりました。
またメロンパンの食い過ぎで太ってしまわないよう、ボチボチ行います。
今回は2個のメロンパンといちごパンを買いました。
いちごパンもまた同じように記事を書いていましたので購入しました。


拍手[4回]

ベンチ製作 三日目

ベンチ製作は造り始めから、つまずいていました。
というのも、12mm角の枠組みが理想と考えて購入したのですが、いざ作ろうとしたときチョット太いのでは? となったのです。
また新たに…といっても12角材を無駄にしたくないので、今の材料だけで何とかしようと発想も転換したりしてみたのですが、余計に細かな作業が増えたりするので「ゼロから作り直そう!」という事になりました。
で、新たに10ミリ角・8ミリ角・4×10ミリ角材とサンドペーパーを買ってきました。
手回しドリルも欲しかったのですが、悩んで悩んだ結果タップ切りの器具を使えないかな?と考えました。
電動ドリルはあるのですが細かな作業には向かないだろうなと考えての事です。
まだ使うかどうか分からないし、それだけの為も勿体無いしなぁ。
それから直角定規。これは必要だからと直ぐに安めのものを手にしたのですが、ふと横を見ると三角定規が目に入りました。
「そうか三角定規でも直角を出せるな」と、手にした定規を置きました。
いろいろ見ていると面白いものは沢山あり、水平を測るものでも300円以内で買えたりでついつい買ってしまいそうになりました。
そこはグッとこらえて「必要になったらまた来よう」と帰ってきました。
と、ケーキを作る容器も買ってきました。


拍手[3回]

冷蔵庫の野菜室は空っぽです (~ω~;)))

今日もドッサリ買い物をしてきましたが、冷蔵庫の野菜室は空っぽだったので よし!としましょう。
朝食べるものも無かったので9時半まで用事をして我慢し、9時半にドラッグストアでパンを…。
一旦家に帰り再びホームセンターへ…。
また一旦家に帰り荷物を置いてスーパー2件行ってきました。
2時半頃遅めも昼ごはんを食べました。
今回の菓子パンとホームセンターでの買い物は別記事で紹介します。
   

拍手[3回]

ベンチ製作 二日目

普通の日曜大工のように作ろうと思うと結構難しいですね。
木が小さいので極小釘でも使えません。接着は木工ボンドくらいです。
サイズが小さいので誤差は限りなく0に近い状態にしなければなりません。
ノコギリは使用せずカッターのみを使うことにしました。木の模型作りはこういう感じなんでしょうね。
なので、今までは本物の縮小版を作る大工仕事の考えでしたが、それなりの模型を作る感じで製作工程も大きく変更しました。

二日目は小物入れの内装作りです。
内面は多目的で使用出来るよう綺麗な化粧板を使いたいけど、今以上お金は使いたくないので
廃材に粘着シートを貼って使うとにしました。
廃材のカットに一度目はノコギリとカンナを使用しましたが寸法出しが難しく、カッターに変更しました。

たまたま家にあった木目柄の粘着シートと仕上がり具合



拍手[3回]

  46    47    48    49    50    51    52    53    54    55    56  

主活動中のブログ

主活動のブログはこちら
のんびりプチ旅紀行
交通網など旅に役立つ検索情報…
私的視点になりますが興味のある地域… 旅紀行… 気になる品々… などをご紹介。

0円~50円等など、得々イベントも用意しています。

訪問者 (総数)

忍者ブログ

[PR]

TemplateDesign by KARMA