忍者ブログ

 午前・午後なかほどの短い休憩時間… 如何お過ごしですか?  趣味や食事に関わること考えたり、時には (@ ̄ρ ̄@) っと何も考えなかったりw…  そんなひとときを共有出来ればいいな… と思います。 

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

芋、芋…ww

今日はNHK朝ドラで「さつまいもの配給」やってたね。
おばあちゃん居たら「やっぱりさつま芋ばっかり食べてたんやろww」って言ったと思う (^ω^)

拍手[2回]

PR

運勢ね~……

ご飯時に家中が静まり返っているのは寂しいので、その時だけテレビをつけてる。
今朝テレビをつけると「今日の運勢」というので一番になっていた。
なんだっけ? … なんとかで世界が広がる。 ってちょっと忘れちゃったけどとにかく良いことがあるらしい。
占いを気にしたことはないけど、良い事というか気の休まる様な事でもあればいいんだけどね (*´ω`)

拍手[4回]

お天気がいまいち?…

月曜日は、バイク用品の取付け、郵便局での用事、ギフト&仏具の用事、と予定通りこなし、火曜日から雨が続くというような天気予報もしていたので、2時半頃から病院の支払いに行ってきた。
担当だった院長の診察日は午前中だけだと聞いていたし、一応科の方で声かけたら居た!
挨拶も済ませ病院での用事は全て終わった… _( _´ω`)_

他の事柄は毎日バタバタしている割には中途半端なままで、まだ何も終わっていない。
今日は特に用事はないけどお天気がどうかなぁ…って感じで一日無駄に過ごしちゃうのかな (o´Д`)=з

拍手[3回]

探索隊設立!(`・ω・)ゞ 人員約1名 (-ε-)

毎朝NHK総合では連続テレビ小説「とと姉ちゃん」というのをやっている。
ヒロインの育った年代はおばあちゃんと同時期で、始まった当時から「おばあちゃんはこの時は中国におったの?」とか、
時にはボケてもいないのに「中国には行ってない」という言葉が出た事もあったが、一時中国に居たのは事実です。「満州国」と呼ばれていた時期だから中国という意識はなかったのかも知れない。とにかく大連というところに居た事は間違いない。
テレビのドラマ上では現在、太平洋戦争の話しをやっている。
以前からそういったドラマを見かけたときは「みんな芋ばっかり食べてたんやろ?ww」と面白がって話していた。
つい最近、亡くなるひと月満たないくらい前の或る日にまた「「みんな芋ばっかり食べてたんやろ?ww」というと、
「そんな事ないわ」と言った。
普通にご飯食べてた様にも言って、食べ物にはそんなに困らなかったようだ。
昨日のテレビでは、時期的に笑うことも許されない様な生活を虐げられていた。
農家によく食べ物を物々交換する場面もあって、皆がそういう生活をしていたと想像していたけど、
おばあちゃんの話では、「仕事の帰り道怖いから大声で笑いながら友達と走って帰った」とも言っていた。
当時おばあちゃんは枚方に軍事工場があって、そこに働きに行ってたそうだ。
住込みの寮があって大阪の上本町と聞いたと思ったけどもしかしたら上町だったのかも知れない。
本当の所を知るすべは無くなったけど、こう予想してみた。
枚方~上町(上本町)なら京阪電車。
上町(上本町)に行くなら天満橋または京橋で下車。(当時もそういう駅名か場所も同じかは今のところ不明)
走って帰るくらいだから上町が有力だけど、昔の人はよく歩くから京橋~上本町くらいは歩いたかも知れない。
軍事工場の寮だから陸軍本部の置かれた大阪城付近ということも考えられるが空襲に狙われやすいのでやはり上本町かと思うところもあり、
上町には大きな赤十字病院も有り、空襲には狙われにくかったとも考えられる。
もう何も聞けなくなっちゃったけど自分でルーツを探索するプチ旅もやってみたいと思う。


拍手[3回]

世情…

きょうは5時半に目が覚めた。
ブログ更新など適当にして、6時半にカーテンを開けに立った。
「ごみ捨てに行きたいけど雨降ってるのかな?」…と様子を伺っていると近所のおじいちゃんが昭和の下町風すがたでゴミを捨てに出てる。
「降っていないか小雨だな」と、じいちゃんの手に持つゴミを見てみると中身は大きめのパック容器類がほとんどだ。
高齢になると火を使うのが危ないとかで、お弁当を買うことが多くなるのかな?って勝手な想像をした。
市販お弁当は、家で作るよりは高値だし野菜類も少なく栄養も偏りがちになってるんじゃないかなって心配になる。
年金生活で節約したいのに割高のお弁当しか食べれないのは可愛そうだな。
昔は家族団欒という言葉があったのに、テレビ内でもそういうの無くなった様な気がするな。
高齢になるほど楽して暮らしていきたいのに、辛くなる人もきっと多いんだろうな。

おばあちゃん亡くなってから町で出会うじいちゃんばあちゃんが気になる。
気になるのは介護を始めた頃からあったけど、もっと「手助けしてあげたいな」と考えるようになった。
そういうところから介護福祉士の道に進む人が多いんだろうけど、人の最後を見送る事も多くなって辛くなる事も多いんじゃないかな?
こういう思いは今だけかも知れないけど、ずっと続いたら高齢に関わる仕事は出来ないな。

さぁ、朝の用意してゴミを捨てに行こ!  (。・ω・)σ ⌒*

拍手[2回]

  63    64    65    66    67    68    69    70    71    72    73  

主活動中のブログ

主活動のブログはこちら
のんびりプチ旅紀行
交通網など旅に役立つ検索情報…
私的視点になりますが興味のある地域… 旅紀行… 気になる品々… などをご紹介。

0円~50円等など、得々イベントも用意しています。

訪問者 (総数)

忍者ブログ

[PR]

TemplateDesign by KARMA