昨夜は午前1時半頃に眠り、普通なら朝までぐっすり…という感じだが午前4時半に目が覚めた。
何らかの兆候かとネット検索で今日の行事など調べたが特に気になるものは見当たらなかった。
で、ついでなので昨日出したお盆の提灯の出す時期とか調べてみた。
東京はお盆の時期が早いようだが一般的には8月13日から4日間となっていた。
お盆提灯の出す時期も其れに合わせて8月13日の夕方にお迎えとして灯す。夜は消しておく。
16日に送り火として再び夕方から灯す…
と書いてあった。
一昨日まで慌ただしくしており、気にはなっていたが全くお盆の用意はしていなかった。
とりあえずそういう気持ちにならないと…と、まず昨日8月13日の朝に提灯を飾る事にした。
ついでお供えを置く台とかも準備し、供えるものが何一つ無かったので買い物に出た。
お店によって其々欲しい物の価格が異なっている。
最も安いだろうという所を順番に揃えて廻った。
夕方にはお供えも終わったので提灯を灯し、夜は普段なら仏壇は閉めているのだがお供えもしているので開けたまま提灯の灯火だけ消して寝た。
という感じで、何も考えずに始めた事だが日時も偶然一致して何とか形になったな…と安心した。
お菓子椀はもっと盛ったほうがいいのかよくわからない。とりあえず一種ずつ供えたがもう少し見栄えよく盛ろうと思う。
茄子や胡瓜には足のようなものを付けているのを画像で見たが、其処から痛まないかと盛るだけにした。
仏壇に付いている引出し式の棚には仏花とその日に食べるご飯を置いている。
別の黒檀の台には線香やロウソクなどを置いている。
今回は、ロウソクは電気式を使い、線香にはライターを買ってきた。あまり良くない事かも知れないが台が狭いのでもしもの事を考え、ご飯時だけロウソクを使おうと考えている。
仏壇は開けたままなので位牌や写真も中に置いたままにしている。
実際はこんな感じらしい。
もう一つ台がある場合は小さいのを手前に起き、そこに線香・ロウソクや位牌など置くようだが、うちでは部屋の奥行の関係で横付けにした。
人の画像を参考にして多少は変えるかも知れない。
ついでにお供え時という項目も見てみたが、仏様は湯気や煙を食べるのでご飯など温かいものは2~3分でも良い…と書いてあった。
普段は一日3食とプラス、自分の食べるものは全て供えている。
お供えどきは約30分、それでも短いほうだろうと思っていたので、分ける事が面倒くさく自分の分をそのまま供えた麺類は伸びてしまうので少し気が楽になった。
[4回]
PR