忍者ブログ

 午前・午後なかほどの短い休憩時間… 如何お過ごしですか?  趣味や食事に関わること考えたり、時には (@ ̄ρ ̄@) っと何も考えなかったりw…  そんなひとときを共有出来ればいいな… と思います。 

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近はインスタントでコーヒーブレイク

きょうも朝はトーストとコーヒー。
朝食後、たっぷり目に作ったインスタントコーヒーの残りを飲みながらブログ更新中です。
しばらく雨続きなので配信体制も見直しています。
ホームページはシンプルに一新し、其々の分野で活動中のブログその他を集約しました。
旅行・買い物・節約・趣味など、役立つ情報を配信していきます。
体制がしっかり整うまではデザインの移動など暫くご迷惑をおかけしますが御了承下さい。

ホームページ: CyberHouse JAPAN


拍手[3回]

PR

何かと忙しい毎日で…

約5年半の空白の時間を埋めようとフラフラと過ごす毎日ですが、外に出るきっかけにと買ったカメラのおかげでいろんなものを目にする事になりました。
ママチャリで行った淀川、
淀川の端が気になりママチャリで一番海に近い橋まで行った事、
淀川上空を飛び交う旅客機が気になりママチャリで行った兵庫県伊丹市、
数日おきに通うようにスクーターで行った祇園祭、
気が付くとどれもほとんどママチャリ。
その他大阪市内の行事・イベントはほぼママチャリです。
お金がないという事が一番の理由な訳ですが、次に関西で行われる大きなイベントは「第14回泉州YOSAKOI ゑぇじゃないか祭り」です。

泉州YOSAKOI
 ゑぇじゃないか祭り」は泉佐野で行われるのですが結構遠多い。 (´;ω;`)
一度堺市までスクーターで行ったことがありますが2時間くらいかかりました。
泉佐野市は距離にしてその倍はあります。反対方向なら京都を通り過ぎて滋賀県琵琶湖までの方がまだ近いくらいです。
それくらいの距離だから電車の運賃も高額だろうなぁ…と行く気も無いのに(最初から無理と諦めている)調べてみた。
最近は出発点と行き先だけ入力すると、金額・乗り換え・時刻など瞬時に知ることが出来るサイトがあります。
それで見ると最安値で910円で行ける事がわかりました。
乗り換えは3回くらいありますが殆ど電車を利用したことがない者でも「何番ホーム…」などの表示もあってわかりやすくなっている。
最寄りの駅までは自転車か歩き、駐輪代節約のため今時期なら歩きもいいかなと思う。
現地でも歩き回ることは少ないと思うので駅から歩きで帰ってもヘトヘトになることはないだろう。

という事で往復1820円なら何とか行けるかも ( ^ω^)と現実になってきました。
行く行かないは置いといて一応準備はしておこうと思います。
仮に行かなくても翌週は京都 時代祭なので早めの準備です。(^。^)

拍手[6回]

アマチュアカメラマンに昇格したい俄かめらまん

本格派という事でもありませんが新しいカメラを持って4ヶ月が過ぎました。
祭事だけでも既に、5月5日(金・祝)の京都 藤森神社「藤森祭 駆馬神事」に始まり、
京都 葵祭、京都嵐山 三船祭、京都 祇園祭、大阪 天神祭、なにわ淀川花火大会、大阪 彦八まつり、と撮影をしてきました。
嵐山 三船祭では祭り事を行う人も見物客も揉みくちゃになってとても見苦しい状態でした。
しかし、祇園祭の各行事に何度か足を運ぶようになって素人カメラマンのマナーの悪さというものを始めて知ることになりました。
カメラを身構えている前を通り過ぎる俄カメラマン。
普通の見物客ならまだしも、同じカメラを持つ身であるのに平気で前を通る無神経な人。
同じくカメラを持つ身でありながら前列で大きく手を振る人。
まったく邪魔になっていないのに数センチ寄っただけで自分の縄張りのように怒る人。
進入禁止看板、又はポールが立ててあるのに作業の邪魔になるくらい近づいて撮影する人。
細かいことを言えばキリがないほどです。
はじめての藤森神社で「隣のおじさんうるさいなぁ」って思ったけど、お祭りに関する事を話していたので、その時はすごい迷惑に思って大分カットしたんですが、今思えばそのままの方が面白かったなぁ…と全然迷惑な事ではありませんでした。
祇園祭以外でも大勢の人が集まるところでは何度か迷惑な人に遭遇しましたが、撮影場所の詰めが甘いというところもあって自分の判断ミスというのが多かったです。
でも後で見返すと結構いい場所に居る事が多かったなぁ…と思います。
そこでうまく撮れないのはまだまだ腕が未熟という事でしょう。
最近夜景を撮ったのですがボヤけていたり異様に明るかったりで上手く撮れませんでした。今後の課題の一つです。
手ブレ補正を強めにすると撮影範囲が狭くなる…という事を5日ほど前に始めて知った。(~ω~;)))
祇園祭でも年配の人がかなり良いカメラを持ってたりするんですが、機能をフルに使い切ってるのかなぁ…と見るたびに疑問に思っています。

拍手[3回]

今度は変えざる負えなくなった

今朝はもうちょっと格好良く…と、バランスの良い配置にした。

しかし饅頭のほうは見切り品で、賞味期限が昨日14日だったので念のため今日おろす事にした。
代わりに盛ってあった最中を積んで形良くしたが、同じ様なものばかりになってしまうので砂糖菓子に変えてみた。

砂糖菓子の向きが逆さになってるけど直ぐに気付いて変えてます。 (^。^)

それとも、仏さんは湯気を食べるんだから、一番近い場所にご飯をお供えするかだね。


夕食時に変えたよ

拍手[9回]

盛りつけ、置き場所を変えてみた

昨日のお供え場所と盛りつけを変えてみた。
盛付けは少し量を増やすとかっこよくなった。
その日のご飯は仏壇に供えていたけど、横に仏花があって気持ちわるいので包装された品と置き場所を変えることにした。

空きスペースにその日のご飯を置く場所にした。


花もスーパーより割高だったけど欲しいモノがきちんと入っているので今後も花屋さんでの購入を考えている。

拍手[5回]

  2    3    4    5    6    7    8    9    10    11    12  

主活動中のブログ

主活動のブログはこちら
のんびりプチ旅紀行
交通網など旅に役立つ検索情報…
私的視点になりますが興味のある地域… 旅紀行… 気になる品々… などをご紹介。

0円~50円等など、得々イベントも用意しています。

訪問者 (総数)

忍者ブログ

[PR]

TemplateDesign by KARMA