忍者ブログ

 午前・午後なかほどの短い休憩時間… 如何お過ごしですか?  趣味や食事に関わること考えたり、時には (@ ̄ρ ̄@) っと何も考えなかったりw…  そんなひとときを共有出来ればいいな… と思います。 

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

きょうも行ってきましたぞ! o(・`д・´。)

昨日今日と休む間も無く、二日続けて京都に行ってきました!
まずは報告まで… つづく。

今朝も5時10分に目が覚めたので直ぐに準備にかかった。
普段は朝から冷房は入れないけど、いつも出かける前から汗を書いているので1時間だけ冷房して用事をした。
朝ごはんは5時40分からひと皿目の食事。
バイクを出していつでも出れる準備をして、6時10分ふた皿目の食事。

今日の予定は午前11時から八坂神社なので逆算して少し余裕を持って7時30分に家を出た。
今日は飛ばし過ぎず遅すぎず55キロ前後をキープしてガソリンの節約につとめた。
途中で急にどしゃ降りの雨が降ってきて、こういう時高速のような道はバイクを途中に止めれないし、
停めてカッパを着ている人もいたけど危ないので、とにかく停めれる所まで走った。
バイクを停める時には小降りになってきたけど、他の人はさっさとカッパ着て直ぐに走っていった。
そうだ…みんなは仕事なんだよね (~ω~;)))
8時17分…コンビニも目の前だったのでそっちにバイクを寄せ休憩することにした。
8時22分…そして、買わなくてもよい物を買ってしまった。税込91円

上着も一瞬でぼちょぼちょになり、雨も上がったので走ってたら乾くだろうとそのままで約20分休憩して再出発だ! …つづく

京都入りは9時13分。途中の雨宿りで1時間43分の道のりだった。
しばらく休憩し約40分後の9時50分歩き始める。
疲れないように途中で何度か立ち止って休憩をし、ゆっくりゆっくり歩いて円山公園でしばらく居ようと思っていたら10時30分回っていたので、少し慌て気味に一般に表門と思われている裏門で行列を待ち構える。
ある程度行列を撮影したら直ぐ様境内へ!
大体の要領は前回の稚児社参で掴んでいた。
「しめしめ、沢山人居るのに誰も絶好のポイントに居ない (^。^) 」
すかさずポイント位置に立った。…つづく

午前11時から「長刀鉾稚児社参」なのだが行列が八坂神社まで歩いてくるので境内に入るのは多少遅れても大丈夫だ。
ただ、もうきっと後ろからの撮影だな…と諦めていただけに今回は運が良かった。
正午には「蟷螂山曳き初め」
午後2時は「久世駒形稚児社参」
午後3時には「放下鉾、船鉾、岩戸山曳き初め」があるが午後2時一点にしぼり12時25分から昼ご飯にした。
この前と全く同じ一番安いの。
午後1時5分まで休憩し例のポイントに向かうと、さっき隣に居た人がもう来ていた。
今度は逆で絶好のポイントを取られた感じになった。
というより、後から来て前隣に座るのは失礼やろ…と感じて後ろ隣に下がったわけであるが前列には違いない。
先ほどと行うことはほとんど同じなので、元気があれば本殿に入るところまで見て直ぐに鉾の曳き初めに行けばいいんだけど結構遠い。
何度も行ったり来たりは中々出来そうにもない。こんな時自転車があればなぁ…と思うが八坂神社付近に自転車を停めるところもない。
観光客も結構多くて儲かってるんだから、残雑にならないように一人警備員をつけた自転車置き場があっても良さそうなものだ。
観光バス専用駐車場や休憩場は広く取っているのに自転車置き場がないのは残念だ。

午後2時からの社参は35分くらいで終わり、午後2時40分八坂神社を後にした。
約30分歩いてバイクのところまで戻り、片付けをしながらの10分休憩。
午後3時20分家に向けて出発。
帰りも60キロ前後をキープしつつ午後4時35分家に着く。
次にバイクで行くのは巡行の日かな? と荷物を置いてガソリンスタンドへ…。
ずっと節約続きなので今日だけ!…と「牛焼肉弁当」買いました。

おしまい。


今回使った金額(スーパーの買い物は含みません)
サークルK 伏見新堀川店 140円
ローソン八坂神社前店  326円
ガソリン        627円

合計 1093円
祇園祭で使った金額 3024円


拍手[5回]

PR

主活動中のブログ

主活動のブログはこちら
のんびりプチ旅紀行
交通網など旅に役立つ検索情報…
私的視点になりますが興味のある地域… 旅紀行… 気になる品々… などをご紹介。

0円~50円等など、得々イベントも用意しています。

訪問者 (総数)

忍者ブログ

[PR]

TemplateDesign by KARMA