忍者ブログ

 午前・午後なかほどの短い休憩時間… 如何お過ごしですか?  趣味や食事に関わること考えたり、時には (@ ̄ρ ̄@) っと何も考えなかったりw…  そんなひとときを共有出来ればいいな… と思います。 

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

祇園祭 「山建て鉾建て・曳き初め」を見に行ってきた

7月7日(金曜日)、7月10日(月曜日)、7月12日(水曜日)と、既に3回京都に行っている。
きょうは午前中に鉾建て・山建てを見物し、午後2時から2箇所だけ曳き初めを見てきた。

出かける日は6時起き…と大体決まってきた。
今朝は5時半に目が覚め、もう少しと思ったけど寝れなかったので出かける準備をすることにした。
きょうはガソリンを入れないといけない。
スタンドの時計を確認すると8時15分、京都に着いたのが9時30分。
あまり飛ばさずゆっくり目だったけど約1時間15分程度で行けることが分かってきた。
山鉾町は点々としているのであちこち歩くのが疲れる。
どうしたら疲れを減らす事が出来るかと、毎回バッグや靴や服装を変えたりしている。
はじめは両手が自由になるデカいウエストバッグにしていたが、雨具も必要になってきたので前回はウエストバッグとショルダーを持っていった。
今回は全てが収まるトートバッグにした。持ち物全部が片方の肩に負担がかかってそこだけ汗びっしょりになる。
皆背負う人が多いけど背中暑くないのかなぁ? とか考えてて、背負うのも一度試してみようかなと思う。
きょう見た山鉾は四条烏丸付近にあって、飲食店は多いけどコンビニで買って食べれるような公園は見当たらなかった。
で、今回はお昼抜き。探してても見つからなかった100円自販機を偶然みつけ飲料1本だけ買う。
鉾や山の組立て中、きょうも一箇所に群がるカメラマンもどきや立ち入り禁止を堂々と入って写真を撮る人もいた。
最近そんなのばっかり見せられているのでカメラマン不信になり、カメラマンもどきは皆そういう人に見えてきた。
今までは自分のカメラに写り込んできたら避けてたけど今回はそういう人たちもそのまま撮り続けてきた。

午後からはいよいよ曳き初めです。これは今回初めて見ます。
一般人が楽しそうに引っ張って、これはこれで中々面白かった。
ひとつ見れたしもういいかな?と、帰ろうとしたけどしばらく休憩していたら、あと30分ほどでまた近くの鉾が曳き初めをするようだった。
あと15分で始まるところもあったけど、見えてはいるけどそっちに行って直ぐまたこっちに戻って…というのもまた疲れるのでもうひとつだけ見てきた。
こっちはこっちでまた良かった。
まだ見れるのは何かあるのかな?と確認したけど特に無く帰ることにした。
帰りは少し飛ばし加減のところもあり1時間8分で帰ってきました。
今度から1時間30分くらいの目安で行こうと考えています。

動画、写真など有りますが追いつけないので後日Googleフォトに載せておきます。


今回使った金額
ガソリン  593円
自販機   100円

合計 693円
祇園祭で使った金額 1931円



拍手[5回]

PR

主活動中のブログ

主活動のブログはこちら
のんびりプチ旅紀行
交通網など旅に役立つ検索情報…
私的視点になりますが興味のある地域… 旅紀行… 気になる品々… などをご紹介。

0円~50円等など、得々イベントも用意しています。

訪問者 (総数)

忍者ブログ

[PR]

TemplateDesign by KARMA