忍者ブログ

 午前・午後なかほどの短い休憩時間… 如何お過ごしですか?  趣味や食事に関わること考えたり、時には (@ ̄ρ ̄@) っと何も考えなかったりw…  そんなひとときを共有出来ればいいな… と思います。 

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

share

復帰しました! (p`・ω・´q)

 体調を崩して しばらく お休みをしていましたが ただいま復帰しました。
いろんな分野で溜まっている事柄も多く、順に処理していきますのでご了承ください。

うちには 最後の亀山モデルと言われた機種の32インチのテレビがあります。
しかしテレビ番組はほとんど見ないので動画でも見ようと思うんですがね、
一人で見てもつまらないし、夜遅くにライブ配信やチャットなどで楽しんでいる訳です。
それに連れて、「美味しいものは楽しく…」というモットーの基に夜遅くにパソコン前でいろんなものを食べてしまうのです。
体型は何とか保っていますが (^。^) 食生活が乱れきってきました。
夜食を食べたから朝ごはんは無し…などコーヒーだけになったり、ご仏壇にお供えだけしておいて時間差で戴くとかね。

そうそう、以前にコーヒーに入れる粉ミルクの記事を書き、「市販粉ミルクはもう買わない!」などと宣言しましたが、無くなると同時にまた買ってきました。(~ω~;)))
というのは… 
普段から使い終わった食器類は直ぐに洗ってしまうのですが、ちょっと面倒くさかったので飲み終わったインスタントコーヒーのカップにお水を入れて放置していました。
最近はミルクパンで作るのも面倒で普通にカップで作っていました。
前に言っていた様に脂肪分がくっきりと残っていましたが、水を入れて放置した分は綺麗に溶けてなくなっていました。
今まで思っていた脂肪分とは異なった質の様で、水に溶け込むのならいいかな? 
という考えで再購入したわけです。
本当は牛乳と比較すると、長持ちするし・量的にもずっとお得だし、ってことが大きいんですけどね、まぁそういう理由をつけることでなんとか面目が立つという訳です。(^。^)
 昨日買った惣菜パンをとりあえずご仏壇に…。

拍手[8回]

PR
share

影響されやすい質(たち)です

ここ最近、アニメの「干物妹!うまるちゃん」「干物妹!うまるちゃんR」を見続けていたので、ブログの記事文面が説明口調になってきた。
よく似た体質だと思って観ていたが、室内も冷え込んできたので防寒服を着ている。
左手はポケットなりに突っ込んでいればいいけど、マウスを握る右手はかなり冷たい。
手袋をしてマウスが扱えるか試してみようと考えている。
寝るときもフードをかぶったら顔付近が暖かくて気持ち良いのだ。 (^-^*)

拍手[4回]

share

お茶碗割れた

10日前にお茶碗を落として割ってしまった!

その後、特に悪い事も起こらず今日に至る。

昔から茶碗が割れると良くない事が起こる…と言われているが
日本人の主食であるお米は農家の方々が苦労して作ったものだから一粒一粒大事に食さないといけない。
それをよそう茶碗もまた大事なもので、粗末に扱ってはいけないというところからきているものだと思う。
しかし、縁起は縁起として普段に増して慎重になることは悪いことではない。
という事で… お仕事ご苦労さまでした (-人-)

拍手[3回]

share

秋です!

とりあえず「よさこい祭り」の動画編集・掲載などひと通り終わりましたっ!

画像も作ってから一緒にブルーレイに保存しようと思っているんだけどぉ~…
ふと窓の外に目をやると… 紅葉です! まさに秋です!

ずっと雨続きや曇りがちで気付かなかったのか、この2~3日の日和で色づいたのか…
とにかくじっとしていられない気分になってきますなぁ~
しかし、今カメラを持ち出すとまたそれなりの時間を費やされる…
HDDの空きも余裕を持たせておきたいところだ… (-.-;)

しかぁ~し、しかし
(早口調)出かけたい気分になった時は思わぬ収穫を得る事があるものなのだ。今行かないと
   きっと後悔するであろう。だが準備と移動、陽落ちを考えると2時間あまり。果た
   してそれで収穫は得られるのだろうかぁ~…。
(-.-;)



という事で日をあらためる事にした。

拍手[3回]

share

インスタントコーヒーはお鍋で…

今日の朝は菓子パン&インスタントコーヒー

インスタントコーヒーはミルクパンを使います。
コーヒーカップに適量を入れてお湯を注ぐのが一般的な作り方ですが、
粉ミルクを足した場合、そのやり方では粉ミルクは完全に溶けきらないのです。
まぁ…うちで使っている粉ミルクは安物だからかも知れませんが、カップにお湯を注いで作った場合、ミルクパンで沸かして作った場合と、最後飲みきったあとのカップを見ると違いがわかるのです。
そのまま冷めるまで放置した時、コーヒーカップにお湯を注いで作ったものはコーヒーが入っていた表面部分に脂肪分がこびり付いているのです。
一方のお鍋で沸かして作った場合はカップ全体に気付かない程度の脂肪分が残ります。
ということからカップでは表面に浮き上がっていることが分かり、沸かした場合は浸透している事がわかります。

うちではこんな作り方です。もちろん我流です。
お湯が沸騰したら一旦火を止め、砂糖・粉ミルク・コーヒーを入れてよく混ぜます。
もう一度火にかけ、沸騰し始めたら火を止めます。

ドリップコーヒーに粉ミルクは合わないので、すべて使い切ったあと次回から牛乳を使う予定です。

拍手[5回]

share
  10    11    12    13    14    15    16    17    18    19    20  

主活動中のブログ

主活動のブログはこちら
のんびりプチ旅紀行
交通網など旅に役立つ検索情報…
私的視点になりますが興味のある地域… 旅紀行… 気になる品々… などをご紹介。

0円~50円等など、得々イベントも用意しています。

訪問者 (総数)

忍者画像RSS

忍者ブログ

[PR]

TemplateDesign by KARMA