忍者ブログ

 午前・午後なかほどの短い休憩時間… 如何お過ごしですか?  趣味や食事に関わること考えたり、時には (@ ̄ρ ̄@) っと何も考えなかったりw…  そんなひとときを共有出来ればいいな… と思います。 

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お金、お金、…ww

今はちょっとでも「お金が欲しい~」 って感じで
今朝ゴミを捨てに行って郵便受けを覗くと市役所からの封書が届いていた。
後期高齢者の医療保険に関するものだった。
一年間の収入だけ記入して送るものですが、もしかしたらお金が戻ってくるのかも知れないな (^ω^)

郵便ポストのすぐそばにコンビニあるけど誘惑には負けんとこ (p`・ω・´q)


拍手[3回]

PR

落ち着いたら金魚で

昨夜は動画を観ながら眠ってしまって、何時頃に寝たのかもはっきりしません。
今朝は3時~3時半位に起きて、タンスと御座敷に関するブログ更新をした。
その後、ブログ記事に関係した片付け事を始めた。
お金なんか出てこないかなぁ~(お札w)とか思っていると本当にお金が出てきた!
小銭が445円ww
ガラス鉢というか金魚鉢? っぽいものも出てきた。
寂しかったら金魚でも飼いなさい。って感じかな…
熱帯魚用の水槽は3個あるんだけどね、いまさら大掛かりなことはしたくないし丁度手頃な大きさの、金魚の飼育にぴったりの鉢です。




拍手[4回]

重いタンスはひとりで動かせるのか?

うちには、じいちゃんばあちゃんがいた頃に敷いたと思われる御座敷?が各部屋一面に貼りめぐらされている。
畳のヘリにあたる部分の模様生地は、ところどころ破けている。
一時は、手直ししようと「畳のヘリテープ」を買おうと思ったけど、端っこを折り返して使うための物で、真ん中部分では使えない。幅広になって繋ぎ目も無くなって不格好になってしまう。

この間なにげに裏面を見ると、新しい畳のように青々としていた。
「裏返せばいいじゃん! (^ω^)」と思っちゃったね。
でも、それを思いついたのはまだおばあちゃんがいた頃の話し。
あんまり大掛かりなことは出来そうもない。
さっき、「そうだお寺さん来るまでに畳のヘリのテープ買わないと!」と思い出してネット検索を始め、ふと「あれ?なんで途中で買うのをやめたんだっけ?」と、
御座敷裏返しの発想を思い出した!
ただ、これには大きな問題をひとつクリアしなければならない。
タンスの移動だ!
じいちゃんばあちゃんからの大きな重いタンスで、今時流行らないしマンションタイプではない。
どちらかというと一軒家向き。
ばあちゃんとも「この大きなの何とかしなあかんね」と話していたので処分することは問題ない。
でも、ばあちゃん亡くなってちょっと惜しい気もする。
特別良い品ということでもなく、思い出がある訳もないのに惜しい気がする。
いつか小さい部屋に引っ越しを考えると今は捨てどきなのだけど…。

とにかく先のことは先に考えるとして、お寺さん来るまで不細工なヘリを何とかしなきゃいけない。
「重いタンスをひとりで」ってネット検索してみると、一番お金がかからず直ぐに使えそうなアイデアは、滑り止め軍手を使うことだった。
滑り止めゴムが付いている方をタンス側に、布地の方を畳側に挟むとスルスル動くそうな (^ω^)
しかし、その軍手をどのようにして挟み込むかという問題も出てくる。タンスの引き出しを全て抜き出すと軽くなるのか?
最近の組み立て式なら可能だけど、なんとなく難しそう。

きょうは、御座敷の裏がそのまま使えそうなら何とかタンスの移動方法を考えようと思う。
ダメだったら畳のヘリテープを工夫して見栄えよくしようと思う。


拍手[4回]

新生活を迎えて…

ひとりぼっちの生活が始まって

テレビはまったく観なくなりました。 かろうじてご飯時につける程度で内容までは観ていないかも。

夜にきちんと電灯を消して寝れなくなりました。「ちょっと休憩~」と、そのまま眠り込んでしまう時しか、寝れなくなってます。
しばらくは、ちょとした休憩でも昼夜関係なしに寝具を利用しようと考えてる。

更新中

拍手[3回]

おばあちゃんへの隠し事

おばあちゃんには隠し事がひとつある。
父の写真アルバムの事だ。
父は昔、おばあちゃんと大喧嘩をしたそうだ。
母が亡くなった後の、女性問題のようであった。
しばらく一緒に住んでいなかったのはその為かと思われる(勝手な判断)

父のアルバムにはおばあちゃんの写真がない。
元から無いのではなく明らかに取った形跡があるというか所々空白になっている。
なぜか聞いたことがある。
「腹たったから捨てたってん」…と言った。
子供であったからか薄情なのかw 「ふぅ~ん」というふうに聞き逃した。たぶん…(記憶が曖昧)

最近おばあちゃんとずっと24時間一緒にいて、昔話をしたとき「むかしの写真見よw」って言って持ってくるけど、所々の空白のページは見せれなかった。
アルバムなんてそうそう見返す事は無いと、わたちは思うので
おばあちゃんが自分の写真を見たかったかどうかはわかりませんが、そういうこともあって写真を抜き取ってあることをひた隠しにしました。

おばあちゃん亡くなって5日目、少しボケっとする時間が出来てきた。
なぜかふと「父の事だから写真は捨ててない!」と感じ取った。
それからもう書斎を一枚一枚調べて「どこじゃ、どこじゃ?」と有る確信も持たないのに
有る事を信じて探し回った。
途中思ったことは、一冊もエロ本出てこんなw と思ったこと。(テレビでよく聞くから)
ただ一つ、エロさは感じないけど「放課後マニア倶楽部」というPCゲームが出てきた!w

本題に戻し、一向に見つからず「ほんとに捨てたのかぁ?」と軽蔑の念を一瞬持った。
最後の最後になんかそれらしい紙袋が出てきた。
もうホントにあと3箇所くらいだったので、その包は期待を持ちながらも一番最後に見ることにした。
そして番が回ってきた。
ゆっくり開くと写真が入っていた…

おじいちゃんとおばあちゃんの2ショット写真も出てきた。
わたちのいない頃に旅行かなんかで撮った家族の写真に期待したがそれはどこにもなかった。
すごく目立ったのはオヤジ一人の写真。
どんだけ撮ってるねんというくらい何冊も自分だけのツーリング写真が出てきた。
ばいく、ばいく、ばいく、バイク!
まぁここではお見せすることは出来ませんがww
なぜなら、詳しくは言えませんが両親共に芸能活動をしていたので(ホントか冗談か解らずじまいですが)ひょんなことから知り合いが見て、この場所を特定されるのを恐れているからですww
はじめての一人暮しなので気をつけないとww


拍手[5回]

  31    32    33    34    35    36    37    38    39  

主活動中のブログ

主活動のブログはこちら
のんびりプチ旅紀行
交通網など旅に役立つ検索情報…
私的視点になりますが興味のある地域… 旅紀行… 気になる品々… などをご紹介。

0円~50円等など、得々イベントも用意しています。

訪問者 (総数)

忍者ブログ

[PR]

TemplateDesign by KARMA