きょうは朝から、「5分以内に15件のウイルスに感染した」という報告を受けた。
ホントかウソか手持ちのソフトで手動ウイルス検査とセキュリティスキャンにかけてみた。
結果、ウイルス感染は無し。
22find.com、
liveadexchanger.com の2つの危険なウェブサイトを閲覧していると検出された。
22find.com は、国内でも有名で
「感染してスタートページが変わらない」
「hao 123と同様のブラウザのっとりプログラムに Chrome、 IEを占領されてしまいました。」
などの報告がある。
liveadexchanger.com も、PC上のソフトウェア用の更新プログラムをインストールしようとする悪質なサイトなのに、国内ではあまり知られていないのか問題視されている項目を見たことがない。
ただ、海外では多くのliveadexchanger.comに対するウイルス対策ソフトが出回っており、直訳文でliveadexchanger.comが起こす問題の一部を知ることが出来る。
直訳文のため何となく意味を感じ取れる程度しかわからないけど、感染した場合の脅威は計り知れない様に思えた。
一般のウイルスは対策ソフトなどが自動的にブロックしてくれるけど、
ウイルス対策ソフトのインストールを促すようなサイトには個々で注意するしかない。
PC上の、頼みもしていないのに「ウイルスにかかっています」などの表示はまず疑って、クリックしないようにしよう!
[3回]