忍者ブログ

 午前・午後なかほどの短い休憩時間… 如何お過ごしですか?  趣味や食事に関わること考えたり、時には (@ ̄ρ ̄@) っと何も考えなかったりw…  そんなひとときを共有出来ればいいな… と思います。 

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

葵祭にいってきました (o´Д`)=з

本日5月15日(月曜日) 葵祭を見に行ってきました。

しかし、歩きすぎて家に帰ってから足がつってしまいました。
今も治ってません。なので、今日の報告はここまでです。

拍手[4回]

PR

久々の自転車ぶらりプチ旅

先日の藤森祭の動画編集が終わっていませんが、また久々の自転車プチ旅です。
自転車ではちょくちょく出かけていますが、最近は目的があっての事で、今回はあて無し目的なしの完全ぶらり旅です。

天気予報を見ると明日から当分雨続きのようなので今日のうちにと出かけることにしました。
天気は一応晴れですが青空とは言えない水色です。
良いカメラを持っていくほどではないなぁ…と、前からのを持って行きました。
関東に居る友達が城北公園付近に住んでいたという事で、写真を送ってみようと数枚撮ってきました。
今回は数箇所で180度の画像を撮ってきたので編集後掲載します。
動画も撮ってきたので編集後掲載します。

今回のベストショット

拍手[9回]

京都 藤森神社の駈馬神事を見てきました

5月5日(金曜日・祝)京都 藤森神社の藤森祭に行ってきました。

前日になって5月5日は馬が疾走する!ということをネットで知り、急遽予定に入れました。
馬が走るのは午後1時からですが、祭りは朝からやっているので他にも何かあるかも知れないと、午前8時半過ぎた頃に家を出ました。
今回はさすがに自転車では無理です。数年ぶりに京阪電車に乗りました。
途中で乗り換えたりすると早めに最寄りの駅に着くのですが、座っていたいし急いで行く必要もないし、折角370円も払ったんだから各駅停車の普通でゆっくり1時間以上かけて行きました。
「朝のパンの残りとお茶を持ってるから、110円のパンかおにぎり買ったら駐輪分とで1000円になるなぁ」と車内で考えてました。

ゆっくり行ったつもりだけど午前10時20分に神社に着きました。ほかは何もやっていませんでしたが人は多いです。
最近行った歳時は平日が多かったので人は少なめでしたが久々の人ごみ。
見れる場所も限られていたので早めに行って正解だったと思います。
駈馬神事は午後1時と3時と二回あります。
一回目は適当な場所で2時間待機し、思った以上に場所が良くなかったので2回目が始まるまでにまた別の場所へ移動しました。
満足のいく画像は撮れませんでしたが、1時間半の撮影中1分ほどまぁまぁかな?というのがありました。

今回の教訓
動画撮影する場合は、家族連れ・おばさん・子供の居る付近は避けましょう。とにかくうるさい。超指向性マイクが必要になってくる。
今回はバッテリー2個持って行き、残量がまだ残ってるうちに交換したけど、使い切っての交換でも一日ウロウロするなら2個では心配。
カメラを持ち上げて撮影するから…と後方になると、前に居るのに脚立に乗る嫌な奴らが出てくるのでとにかく前に前に出る。


今回は馬が走る両側のみという限られた場所なので余計に難しかったと思う。
    ここを馬が走るので小石や異物を拾ってる

T26 Fujinomori-jinja Shrine Kyoto Japan... 投稿者 cyberhouse_1

T27 Fujinomori-jinja Shrine Kyoto Japan... 投稿者 cyberhouse_1

っと良い動画を撮っている人はたくさんいますが、人の顔も鮮明に映ったまま動画アップしてたりする人もいます。
そういう部分をカットしたらこんなもんでした。
ここは初めてだったので、次回があればその時に期待しましょう。


拍手[7回]

一心寺 納骨供養大法要に行ってきた。

今日は、一心寺 納骨供養大法要に行ってきた。
遊びではなく用事ですよ。お墓参りです。

朝食を食べ午前10時半に家を出た。
今日は西南の方角なので赤信号の度に右折左折を繰り返し、あまり止まらず階段の様な形で進んでいった。
一昨日の天満宮よりはるかに遠いと思っていたが1時間5分くらいに四天王寺に到着した。
裏の方の自転車置き場っぽい所に停め、歩いて四天王寺内を抜け一心寺に。
お参りに3000円取られた。
再び四天王寺に戻って、自転車を置いている場所までの道々の写真を撮りながら歩いていく。

一心寺の前を横切り、坂道を下っていくと通天閣があるのでその辺りも寄ってきた。
でんでんタウン辺りも回って、浪速区をあとにしたのが午後2時くらいだと思う。
順調に行けば午後3時に家に着いてゆっくり出来るな…と思っていたんだけど、
自転車のタイヤがダメになりました!
タイヤの横のヒビがひどかったので其の辺が原因ではないかと思います。
帰りは坂道を逃れるため堺筋通りを走っていた。
京阪天満橋駅付近でパンクに気づき自転車を降りて歩き始め、お茶を持ってるけどコーナン自販機で冷たい飲料を飲みながら休憩し、また歩き始めて自転車屋へと向かった。ちょうどひと駅分歩いた。
タイヤとチューブも換えてもらい4120円かかった。思わぬ出費だ!

昨日寝ながら新しいカメラを購入するためご飯も節約し、仏様のお供えもしばらく我慢してもらおう…って思ってたのに、益々節約しないと行けなくなってしまった。
今日の出費
一心寺供養 3000円
自転車修理 4120円
自販機飲料 110円  計7230円 (´;ω;`)

家に帰ってから一心寺の記念品というのを開け、お菓子とかは無いんやろな…とか思ってたら、それらしきものが入ってた!

家到着は4時20分頃で、帰路は2時間20分もかかった。気分的に疲れた。(o´Д`)=з
帰ったらもうお腹がペコペコで、朝残していったのを直ぐに食べたよ。


拍手[4回]

大阪天満宮 鎮花祭に行ってきました(当日)

4月25日(火曜日)本日が鎮花祭です。昨日はその前日にあたります。

今日は午後2時からお神楽などが行われることを前日に知りました。
それに合わせて今朝は昨日以上にゆっくり目な気分でしたが、念のためネットで以前の様子を見ると、「午前9時~」とあります。
「? 何があるんだ?」と思いながら結局昨日より1時間早めの午前11時に家を出ました。
今日は若干肌寒い感じもあったので、自転車も速めで道順も2日目で5分強短縮されました。
大阪天満宮には正午前に到着し、でも結局午後2時まで何もありませんでした。
午前9時~というのは内々での何らかの式があったのかも知れませんね。
2時まで時間つぶしをするわけですが、今日は慌てて出てきたので飲料のみ持参です。
ローソンで高めのパン一個だけ買いました。
  ↓ 午後2時までの待ち時間に撮影しました。

58 Ōsaka Tenman-gū Japan/大阪天満宮 鎮花祭 境内 投稿者 cyberhouse_1

午後2時、いよいよ始まりです。

59 Ōsaka Tenman-gū Japan/大阪天満宮 鎮花祭... 投稿者 cyberhouse_1
60 Ōsaka Tenman-gū Japan/大阪天満宮 鎮花祭 舞楽 投稿者 cyberhouse_1
61 Ōsaka Tenman-gū Japan/大阪天満宮 鎮花祭 舞楽 投稿者 cyberhouse_1

拍手[3回]

  5    6    7    8    9    10    11    12    13    14    15  

主活動中のブログ

主活動のブログはこちら
のんびりプチ旅紀行
交通網など旅に役立つ検索情報…
私的視点になりますが興味のある地域… 旅紀行… 気になる品々… などをご紹介。

0円~50円等など、得々イベントも用意しています。

訪問者 (総数)

忍者ブログ

[PR]

TemplateDesign by KARMA