忍者ブログ

 午前・午後なかほどの短い休憩時間… 如何お過ごしですか?  趣味や食事に関わること考えたり、時には (@ ̄ρ ̄@) っと何も考えなかったりw…  そんなひとときを共有出来ればいいな… と思います。 

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

うちの桜は いまだ健在!

今朝もまだ体調不良です。

夜はいつも調子がいいので毎回「あしたは大丈夫っぽいな」と思うんですが、朝になるとゴホンゴホンって感じで一日グダグダな生活になってしまってます。
一昨日昨日は絶好のお出かけ日和なのに、窓も締め切ったまま空気の悪い部屋に閉じこもったままでした。
このままではいかん!…と、今朝は空気入れ替えのため家の窓類を全て開けました。
少し肌寒いけど防寒をきっちりしていると、時折触れる風が心地良い。
朝の8時半に食事をし、10時現在2回目の食事をしている。 今日のご飯
今朝もインスタントコーヒーだったけど、これを飲み切ったあとは久々に珈琲を淹れて、陽当りの良いベランダで花見をしようと考えている。
町々の桜はすっかり散ってしまったけど、うちの桜はいまだ健在。   
今回は色んなところに出向き桜を堪能してきましたが、その度にうちの桜が一番だなぁと思うわけです。
人が手をかけた美しさと、何も手を加えない自然のままの美しさ。
うちのは後者のほうだけど、力強さも感じる。
遅咲き、早咲き色違いなども楽しめ、今時期は一般的なピンクの桜は新緑に…紅っぽい桜は黄緑に…そのなかに浮かぶピンクの桜を楽しめる。

全面ピンクに包まれた風景も見ごたえはあるが、新緑に守られながら余韻を残しつつ散ってゆく桜も良いものだ。
                
       

拍手[7回]

PR

再び、大阪造幣局の通り抜けに行ってきた

造幣局の通り抜けに行った翌日、再び造幣局へ…。

今日もゆっくりの、それでも昨日よりは早い午前11時半家を出た。
時間もたっぷりあるので先に鶴見緑地公園に寄ることにした。
鶴見緑地公園を出たあとも桜の綺麗そうな場所があれば写真を撮った。
造幣局付近に着いたのは2時間後の午後1時半。
朝食も早かったので途中で買ったパンを食べ、食後1時間半ボーッと休憩する。
午後3時にやっと造幣局入口を通る。
まだ午後4時前…、大阪城に行くことにした。
まだまだ時間があるので今回は天守閣のある場所まで自転車で行ったが、それでも造幣局向かい岸に戻ったのが午後5時半。
この辺りでの時間待ちで風邪をひいたと思う。
通り抜け入口付近でもだいぶん待ったが真っ暗になる前に入ることにした。
帰りも前日より早く、食べ物を買って帰れる場所はいくらでもあるのに、何となく玉出のご飯が気になり、わざわざ遠回りをして寄ってきた。
途中道を間違えてすご~く遠回りをした。
 造幣局の通り抜けに行ってきた 2日目 画像54点
 48 造幣局対岸のSAKUR/古箏 投稿者 cyberhouse_1
 49 大阪造幣局前の大川 Traumerei/Schumann 投稿者 cyberhouse_1
 56 Osaka Japan SAKURA/大阪造幣局通り抜け2日目 投稿者 cyberhouse_1

拍手[9回]

大阪造幣局の通り抜けに行ってきた

4月12日(水曜日)今回は初の夜桜見物という事で午後2時半頃家をでた。
途中で高いものを買わないように先に用意しておいたものを持っていく。
造幣局に着いたら直ぐに見物し、露店を見ながら元の場所の正門前に戻った。
正門前にはキレイじゃないけど座れそうな場所もあってパンを3個食べ、暗くなるまでまだ時間もあるので自転車でぶらぶら時間つぶしをすることにした。
結構な暗がりになって良い感じになってきたけど、この日はまだ満開という感じではなかった。
金曜は晴れマークのみで気温も上がる…との予報、その後は下り坂になるらしかった。
「金曜に期待しよう!」と、この日は造幣局に寄るのをやめた。
  造幣局の通り抜けに行ってきた 画像25点
 44 Osaka 大阪造幣局通り抜け初日 投稿者 cyberhouse_1

拍手[6回]

風邪をひいてしまいました

先週4月13日の木曜日、多分夕方に風邪をひいてしまいました。

今年は今までに出来なかった事ドンドンやってやろうと、
3月19日(日)大阪日本橋フェスタ
3月28日(火)淀川堤防~扇町~
4月04日(火)造幣局通り抜け前の周辺
4月06日(木)深北緑地
4月09日(日)砂子水路
4月10日(月)さくら広場
4月12日(水)造幣局通り抜け 1日目
4月13日(木)鶴見緑地公園~造幣局通り抜け 2日目
4月16日(日)四條畷神社
すべてママチャリで行ってきました。

4月に入って桜のシーズンになると12日中7日という、平均すると1日おき強の割合で出かけた事になります。
そんなに連続して出かけている様には思わなかったんですけどね (^。^)
12日は晴れだけど気温が上がらず、13日は昼から気温も上昇、自転車という事もあって前日より薄地の服を着ていきました。
GWなどのバイクツーリングで5月でも夜は寒いということを知っていたのにうっかりしていて、多分この日の夕方に風邪をひいたと思います。
土曜の朝は声が変でしたからね(´ρ`*)
何だかんだ言っても只の遊び疲れで、勤労者諸君(寅さん観て覚えた言葉w)には申し訳ありませんが、介護中は数年不眠不休って感じでしたので、しばらくは自由奔放にさせて下さいね。

昨日も良い天気だったので造幣局に行こうとしましたが、帰り道が何もないからなぁ…と方向転換し、山のほうならまだまだ桜は咲いてるだろうと四條畷神社に行きました。
日曜でも誰もいませんね。誰も居ないから多少作法を間違ってもいいや…って思いで知る限りの作法でお参りしました。

今日は一日寝ておこうと思いましたがじっと寝てる方がしんどくて、動いたほうが気が紛れるって感じで何かと動くようにしてます。…ときどき寝てます (^。^)
そんなんなので掲載画像はボチボチやっていきます。

掲載画像もテスト的にいろんな事を試みています。落ち着くまでご辛抱ください。

拍手[7回]

お団子さん ○○○ー。( ̄○ ̄)。♪

本当なら今頃、造幣局の通り抜けに行って三色団子を食べているはずです。

今日は雨で行楽を中止にしました。
その代わりと言ってはなんですが、昨日の天気予報で今日は無理っぽかったので昨日「さくら広場」に行ってきました。
「さくら広場」とは、パナソニックの敷地内にある公園なのです。
桜の見れる今時期のみ無料開放されるのです。
パナソニックHP: さくら広場(門真)

 「さくら広場」に行ってきた (画像12点)

47 Vivaldi/Four Seasons ヴィヴァルディ/四季「春... 投稿者 cyberhouse_1

拍手[12回]

  7    8    9    10    11    12    13    14    15    16    17  

主活動中のブログ

主活動のブログはこちら
のんびりプチ旅紀行
交通網など旅に役立つ検索情報…
私的視点になりますが興味のある地域… 旅紀行… 気になる品々… などをご紹介。

0円~50円等など、得々イベントも用意しています。

訪問者 (総数)

忍者ブログ

[PR]

TemplateDesign by KARMA