忍者ブログ

 午前・午後なかほどの短い休憩時間… 如何お過ごしですか?  趣味や食事に関わること考えたり、時には (@ ̄ρ ̄@) っと何も考えなかったりw…  そんなひとときを共有出来ればいいな… と思います。 

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大阪天満宮 鎮花祭に行ってきました(前日)

4月24日(月曜日)・4月25日(火曜日)とママチャリで大阪天満宮に行ってきました。

一日目は午後1時半から包丁式があることをネットで見たので、それに合わせて正午に家を出ました。
外ではなるべく買い物しないように、出る少し前にパンを食べておきました。
飲料ももちろん持参です。 (^。^)

大阪市内方面はもう慣れたもので大体の走行時間もわかってきましたが、更に近道はないだろうかと探し新たな道を発見しました!
今までは信号もクルマも人通りも多いし、それらから逃れるための車道・歩道の移り変りは結構なストレスでした。
新たな道は信号は仕方ないにしても歩道の幅も広く、クルマに対してのストレスはまったく無くなりました。
途中、信号待ちで見つけた神社なども撮るくらいの余裕です。
一部京橋周辺だけ危ない部分がありますが、一本内側の道ならそう遠回りにもならないと思うので、次回からそうしようと思います。

大阪天満宮には午後1時に到着し、30分ほど日陰で(@ ̄ρ ̄@)ボーっとしてました。

真上にあります。(@ ̄ρ ̄@)ボーっとして見逃さないように。干支の「酉」が鶏ではなく鳳凰になっています。
24日は包丁式だけみて帰りました。

57 Ōsaka Tenman-gū Japan/大阪天満宮 鎮花祭 包丁式 投稿者 cyberhouse_1

早めに天満宮をあとにしたので「通り抜け」後の造幣局周辺にも寄ってきました。
夜店が出ていた時は凄く狭く感じた道も、終わればこんなに広かった。
  ↓ 大阪城と京阪電車。ダブルデッカーまだ健在だったね。

62 大川対岸から見る大阪城と京阪電車 投稿者 cyberhouse_1

拍手[5回]

PR

突然の行事 大阪四天王寺 聖霊会舞楽大法要

今朝も普段と変わりなくパソコンを見ながら食事をし、今後の行事スケジュールなど見ていると、
な、なんと本日、場所は四天王寺で何かやっている!
時間は12時30分からとのこと。
現在10時ちょうど、あわてて用意を済ませ10時40分に家を出た。
自転車は、自分で勝手に「高速長距離用」と名づけている古い折りたたみ自転車だ。
四天王寺に着いて15分位した頃にアナウンスがあり始まった。
たぶん家から自転車で1時間40分前後だろう。
今日は厚手の上着も用意しているけど、まだ遅くまでウロウロは不安なので3時50分に四天王寺を後にした。
  大阪四天王寺 聖霊会舞楽大法要を見に行ってきた
 50 Shitennouji_Osaka_Japan 行列 投稿者 cyberhouse_1
 51 Shitennouji_Osaka_Japan 各場所で 投稿者 cyberhouse_1
 52 Shitennouji_Osaka_Japan 定位置のみで 投稿者 cyberhouse_1
 53 Shitennouji_Osaka_Japan 獅子、童の舞 投稿者 cyberhouse_1
 54 Shitennouji_Osaka_Japan 童の撮影 投稿者 cyberhouse_1
 55 Shitennouji_Osaka_Japan 好ポジションから 投稿者 cyberhouse_1

拍手[6回]

風邪の前兆から一週間経過

先週の木曜日に風邪をひいたと思われ、その兆候が現れはじめたのが土曜か日曜の朝。
風邪をひいたからといって、薬を飲むわけでもなく対処することは特にありません。自然任せです。
熱でも出たら「今悪い菌と戦っているんだな」って思えるんだけど、熱があったのかどうかもわからないくらいの感じです。
そんなだから長引いているのかな?

悪い菌が充満した部屋より…と、外出するもそれがいい事なのかどうかもわからないし、先週の日曜はあまり遠くに行ってもと近場の公園に行ったけど物凄い人で、すぐにそこから抜け出して四條畷神社に行ってきた。
その日が日曜という事を忘れてしまうほどのんびりしたところだった。
寝込むほどの風邪ではないけど、やっぱり行楽には良い気分で回りたいしね。

でも、冒頭「先週の木曜日」って書きはじめて「え!通り抜け行ったのってまだ先週の事だったのか」と思ってしまった。
やっぱり楽しい気分ででかけたいよね ♪~

拍手[6回]

大阪 四條畷神社に行ってきました

4月16日の日曜日、四條畷神社に行ってきた。
Wik「四條畷神社」
 じゃらん「四條畷神社」

四條畷神社は山の中腹と言っていいくらい一の鳥居から真っ直ぐ続く坂道の先にある。
 四條畷神社に行ってきた 画像17点
神社あたりまで住宅地が広がり、買い物にはちょっと不便な場所だなと感じた。
坂道の途中までは自転車をこいで上がったけど、「こんなところで疲れても…」と、途中から歩いた。
神社前に自販機を見つけたけど食べ物を売っているようなお店は見当たらない。
何か買ってくればよかったなと思いながら財布をゴソゴソすると1円と5円玉しか入っていない!

一の鳥居の所にスーパーが一件あったけどお札は1万円しかなくパン一個は買いにくいし、坂を下ってまた上がるのが一番大変そうだった。
で、ここは我慢するしかない o(・`д・´。)

桜はほとんど散っていた。デジカメに収める程度のものさえ見当たらなかった。
御手水は、チョロチョロ流れ出る所はあるけど、溜まり水のみなので手のみ洗った。
多分10年くらいは神社で手を合わせたことはないと思う。
写真を数点撮りたいので、ここはお参りしなきゃダメだろう…。
5円玉が役に立った (^ω^)
近くに付近の地図があったので見てみると、ハイキングコースばかりで自転車で上がれる雰囲気ではなかったので下ることにした。

拍手[11回]

マンガっぽい絵では何ですので…

前記事の文章だけではイメージが湧かないと思ったので、今ちょっと写真を数枚撮ってきました。

数日前まで散り積もっていた桜も、所々残して掃除をした訳でもないのに消えてゆきました。
散って枯れた桜の花びらが、これから芽生える草花の栄養素になるのです。
 もっと拡大図はここから

拍手[7回]

  6    7    8    9    10    11    12    13    14    15    16  

主活動中のブログ

主活動のブログはこちら
のんびりプチ旅紀行
交通網など旅に役立つ検索情報…
私的視点になりますが興味のある地域… 旅紀行… 気になる品々… などをご紹介。

0円~50円等など、得々イベントも用意しています。

訪問者 (総数)

忍者ブログ

[PR]

TemplateDesign by KARMA